◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Vol.0315/2008.1.30◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
☆★☆★ 巻頭コラム ☆★☆★
夢追い企業
◆“夢を追う”。起業家にとって欠かせない要素だ。夢の無い経営には困難を
突破するエネルギーが無いし、夢を追わない経営に人は集まらない。“夢”経
営、ただ今実験中、とスローガンを掲げて業績を上げている技術志向の企業が
ある。装飾照明で基盤を築き、ロボット分野への展開も図りつつあるトキ・コ
ーポレーション(東京都大田区・時枝直満社長)がその企業だ。
◆同社、設立は1971年(昭和46年)。時枝社長が海外の新技術や新素材を紹介
することを目的にスタートした。やがて新製品開発や商品開発を受託し始め、
異業種技術のコーディネートに取り組み出す。この過程で、米国の照明器具メ
ーカーと出会い、装飾照明という成長可能性の高い市場の存在を知る。同社の
コーディネート力が動き出す。「扱っていた樹脂フィルムや表示用の小型電球
技術を組み合わせればビジネスチャンスがあるのでは」(時枝社長)。“夢”
が膨らんだ瞬間だ。これがヒット商品「トキスター・テープライト」に結実し
ていく。
◆当時、装飾照明の主流は、透明パイプに小型電球を数十個入れたもので、一
個電球が切れるとブロック全体が消えてしまう泣き所があった。これに対し、
テープライトはテープ状のフラットケーブルに電球を配するアイディアで、す
べての電球が電気的に独立したパラレル回路構造となり、切れた電球だけを交
換すればよいというすぐれもの。本場ラスベガスのカジノに採用されたのを手
はじめに米国で急速に市場をつかんだ。ディズニーパークに採用され一躍知名
度を上げたのが契機で日本市場をもつかむ。
◆屋外向けだけでなく、高級ホテル、店舗、劇場などの室内を間接照明で演出
する「アドバンテージ」も国内外で市場を広げ、装飾照明のトキスターブラン
ドをしっかり固めていった。同社の照明がクリスマスの六本木の夜を輝かせ、
話題をさらうまでになっている。一方で、次世代照明として注目の発光ダイオ
ード(LED)へのアプローチも着々と前進。変化への対応を怠っていない。
夢、実験は続いているのだ。
◆照明にとどまらない。装飾照明でアプローチした多様な要素技術をコーディ
ネートしながら、人工筋肉アクチュエータ(駆動装置)「バイオメタル」を世
に問い、ロボット業界に注目されている。技術志向の同社の存在感を改めて市
場に示した。「夢、ただ今実験中」の標語と並び同社は「不断の変革に挑み続
ける」ともうたっている。多様な要素技術を磨きながら、時の市場に技術を集
中して柔軟に対応している。同社の夢、とどまろうとしない。(編集子)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
》》》ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」《《《
番組内容・放送局などはここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/nippon/007865.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
》》》中小企業庁からのお知らせ《《《
●原油価格高騰に関する中小企業対策について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219genyutaisaku_ichiran.html
●建築関連中小企業に対する金融上の支援について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219kenchikutaisaku_ichiran.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★
1.【東京】「JAPANブランド エキジビション in ギフト・ショー」
の開催
……………………………………………………………………………………………
2.【東京】「中小企業のための実践的なASP・SaaS活用法セミナー」
の開催
……………………………………………………………………………………………
3.【全国】「経営セーフティ共済」への加入のご案内
……………………………………………………………………………………………
4.【広島】「街元気セミナー in 中四国」の開催
……………………………………………………………………………………………
5.【横浜】第3回「横浜・川崎ビジネスインキュベーション交流会」の開催
……………………………………………………………………………………………
6.【東京】第33回「MICアントレプレナーセミナー」の受講者を募集中
……………………………………………………………………………………………
7.【大阪】梅田セミナ−「知的資産で儲ける仕組みを創る」の開催
……………………………………………………………………………………………
8.【横浜】東工大YVP「誰でもできる初心者向け税務申告講座」の開催
……………………………………………………………………………………………
9.【東京】「中小企業のためのオフィスセキュリティー対策」セミナーの
開催
……………………………………………………………………………………………
10.【全国】商工中金広報誌「ちゅうきんだより」新年号の発行のお知らせ
……………………………………………………………………………………………
11.【大阪】「創業者フォローアップセミナー」と「経営相談会」の開催
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
1.「JAPANブランド エキジビション in ギフト・ショー」の開催
◆全国の「JAPANブランド」プロジェクトの製品を一堂に集めた展示会「J
APANブランド エキジビション」を、2月5日(火)〜8日(金)に東京ビ
ッグサイトで行われる国内最大級の商談型見本市「第65回東京インターナシ
ョナル・ギフト・ショー」で開催します。入場無料(事前登録制)。詳しくは
下記のURLをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/080128jb_giftshow.htm
http://www.japanbrand.net/
[問い合わせ先]
○中小企業庁 経営支援部 経営支援課
電話:03−3501−2036
○日本商工会議所 流通・地域振興部
電話:03−3283−7874
○全国商工会連合会 市場開拓支援課
電話:03−3503−1256
.....................................................................
2.「中小企業のための実践的なASP・SaaS活用法セミナー」の開催
◆中小機構では、標記セミナーを2月14日に同機構セミナールーム(東京都
港区)で開催します。ASP・SaaSとは「ユーザーが必要とするシステム
機能をネットワークを通じて提供するサービスあるいはそのビジネスモデル」
のことです。近年、中小企業やサービス業の生産性向上に向けて、有効な手段
として期待されています。セミナーでは事例紹介や、ニーズに合った信頼でき
るサービスや事業者を選択する際の着眼点について話します。参加は無料。
定員は先着100名。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/033460.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 人材支援業務課
電話:03−5470−1645
......................................................................
3.「経営セーフティ共済」への加入のご案内
◆中小機構が運営する国の法律(中小企業倒産防止共済法)に基づく「経営セ
ーフティ共済」は、取引先企業の倒産の影響による中小企業の連鎖倒産や、著
しい経営難に陥ることを防止するため、あらかじめ掛金を積み立てておく共済
制度です。月額の掛金を5千円から8万円(5千円単位)までで選択でき、掛
金は税法上、法人の場合は損金に、個人の場合は必要経費に算入することが出
来るほか、掛金の払込み途中での掛金月額の変更や掛金の前納も可能なので、
自社の経営状況にあわせて柔軟に対応できる仕組みとなっております。ぜひ
この機会に「経営セーフティ共済」への早期の加入をご検討ください!
http://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/e-netmagazine/021843.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 共済相談室
電話:050−5541−7171
......................................................................
4.「街元気セミナー in 中四国」の開催
◆中小機構中国支部と四国支部は、標記セミナーを2月4日にANAクラウン
プラザホテル広島(旧広島全日空ホテル、広島市中区)で開催します。大きな
社会問題となっている地域活性化、とりわけ中心市街地活性化は商店街をいか
によみがえらせるかにかかっています。「商店街が元気になれば街は必ずよみ
がえる」をテーマに基調講演やパネルディスカッションで、地域や中心市街地
の活性化を探ります。定員は100名(先着順)。参加費は無料。詳しくは下
記のURLをご覧下さい。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/chugoku/032724.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 中国支部 地域振興課
電話:082―279−7002
......................................................................
5.第3回「横浜・川崎ビジネスインキュベーション交流会」の開催
◆横浜・川崎地区の6つのインキュベーション施設では、標記交流会を2月6
日に横浜新技術創造館(横浜市鶴見区)で開催します。企業間のネットワーク
拡大やアライアンスの構築などを目的に、講演「専門技術を持つ企業間の連携
について」のほか、入居企業のIT・製造業7社がプレゼンテーションします。
定員は60名。参加費は1000円。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://joint.idec.or.jp/event/koryukai_200801.php
[問い合わせ先]
財団法人横浜企業経営支援財団 施設経営部
電話:045―508−7450
......................................................................
6.第33回「MICアントレプレナーセミナー」の受講者を募集中
◆中小機構MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記の
創業支援セミナーを2月13日にMIC研修室(東京都港区)で開催します。
「これから創業したいのだけれど、まず何からやればいいの?」「創業に必要
な知識は?」など、今年度のセミナーでは創業に必要な考え方や知識などを初
歩から体系的に学ぶことができます。定員は25名(先着順)。参加費無料。
申し込み締め切りは2月12日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.micim.jp/entreseminar.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
電話:03−5444−8531
......................................................................
7.梅田セミナ−「知的資産で儲ける仕組みを創る」の開催
◆中小機構近畿支部では、中小企業の経営者を対象に標記セミナーを2月7日
に経営支援プラザUMEDA(大阪市北区梅田)で開催します。中小企業が継
続的に成長を続けるためには、差別化による競争優位の源泉を確保することが
重要です。大きなコストをかけなくても視点を変えて自社資源を見つめ直すと
社内には価値の源泉となる宝(知的資産)を見出すことができます。セミナー
では基調講演とパネルディスカッションを通して、知的資産を活用して卓越し
た企業を創り上げる方法を探ります。定員は100名。参加費無料。詳しくは
下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/kinki/032493.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 近畿支部 経営支援プラザUMEDA
電話:06−6342−1071
......................................................................
8.東工大YVP「誰でもできる初心者向け税務申告講座」の開催
◆東工大横浜ベンチャープラザ(東工大YVP)は、標記セミナーを2月8日
に同プラザ(横浜市緑区)で開催します。起業して間もない経営者、起業を具
体的に計画している方、また税務申告に不慣れな方を対象に、税理士が税務申
告実務のイロハを解説します。税務申告は日々準備をしておけばスムースに実
施でき、節税にもつながります。定員は先着25名。参加費は無料です。詳し
くは下記のURLをご覧ください。
http://ttyvp.smrj.go.jp/guide/033069.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 東工大横浜ベンチャープラザIM室
電話:045−989−2205
......................................................................
9.「中小企業のためのオフィスセキュリティー対策」セミナー
◆東京商工会議所は、標記セミナーを2月19日(火)に品川区立中小企業セ
ンター(品川区)で開催します。情報漏洩等が社会問題となっている昨今、自
社のセキュリティー対策の必要性を感じつつも、どこから手をつけて良いかわ
からないという中小企業の方も多いのではないでしょうか? 本セミナーでは
セキュリティー対策の基礎知識から実践までをわかりやすく解説します。参加
費無料。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-14810.html
[問い合わせ先]
東京商工会議所 品川支部
電話:03−5498−6211
……………………………………………………………………………………………
10.商工中金広報誌「ちゅうきんだより」新年号の発行
◆商工中金では広報誌「ちゅうきんだより」新年号を発行しました。新年号で
は、「中国での事業展開」をテーマに、金融機関の果たす役割や具体的な事例
を紹介しています。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/information/nl_dayori_20080110.html
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03−3246−9366
……………………………………………………………………………………………
11.「創業者フォローアップセミナー」と「経営相談会」の開催
◆こくきん創業支援センター大阪および中小企業基盤整備機構近畿支部は、2
月6日(水)に経営支援プラザUMEDAにおいて、創業後間もない企業を対
象とした「創業フォローアップセミナー」を開催します。先輩起業家を講師に
迎え、「成長のきっかけ」について語っていただきます。
また、2月13日(水)と15日(金)には、経営支援プラザUMEDAにお
いて、中小機構の専門家と国民公庫の担当者による経営相談会を開催します。
セミナー、相談会とも無料です。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/10_osaka/index.html
[申込・問い合わせ先]
こくきん創業支援センター大阪(国民生活金融公庫大阪支店)
電話 :06−6538−1407
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★
◆第196回中小企業動向調査(中小企業金融公庫)
−2007年10〜12月期実績、2008年1〜3月期および
同年4〜6月期見通し−
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/trendyouyaku.pdf
◆第155回保証先中小企業金融動向調査(中小企業金融公庫)
−2007年10〜12月期実績、2008年1〜3月期見通し−
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/hosyouyouyaku.pdf
[問い合わせ先]
中小企業金融公庫 広報室
電話:03−3270−1266
......................................................................
◆小企業の借入状況調査(1月28日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sougou/tyousa/keikyo/tokubetu_chousa_m.html
......................................................................
◆商業動態統計調査(19年12月分。1月29日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result-1.html
◆全産業活動指数、全産業供給指数(19年11月分。1月24日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/zenkatu/result-2.html
◆経済産業省特定業種石油等消費統計(19年11月分。1月22日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekisyo/result-2.html
◆特定サービス産業動態統計調査(19年11月分。1月21日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result-2.html
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆セレクト地域通信☆★☆
■茨城県■
★都市エリア産学官連携促進事業 筑波研究学園都市エリア
「平成19年度 研究成果発表会」の開催
……………………………………………………………………………………………
■神奈川県■
★「ドイツナノテクビジネスセミナー2008」の開催
……………………………………………………………………………………………
■静岡県■
★「新連携支援セミナー・個別相談会」の開催
……………………………………………………………………………………………
■大阪府■
★「グリーン産業シンポジウム」の開催
……………………………………………………………………………………………
■兵庫県■
★情報関連産業集積推進事業のご案内
……………………………………………………………………………………………
■広島県■
★〆切迫る!!「クラスターシンポジウム〜中国地方発、新たなイノベーション
の実現に向けて〜」の開催
……………………………………………………………………………………………
■沖縄県■
★「地域ブランドづくり応援シンポジウム・セミナー」の開催
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■茨城県■
★都市エリア産学官連携促進事業 筑波研究学園都市エリア
「平成19年度 研究成果発表会」の開催
筑波大学、産総研、農研機構の3機関が連携・融合し、IT関連企業の参加を
得て進めてきた筑波研究学園都市エリア事業も最終年度を迎えました。「安全
・安心な都市生活のためのIT技術」の3年間の研究成果を2月7日、秋葉原コン
ベンションホール(東京)において、デモシステム展示等により発表いたします。
参加費無料。研究成果発表会は、申込締切2月1日(先着140名)。ポスター&デモシ
ステム展示は、申込不要・入場自由。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.toshiareaproject-tsukuba.jp/
[問い合わせ先]
茨城県 商工労働部 産業政策課 産学連携推進室
電話:029−301−3522
......................................................................
■神奈川県■
★「ドイツナノテクビジネスセミナー2008」の開催
(財)横浜企業経営支援財団と横浜市では、2月12日(火)に、横浜ワー
ルドポーターズ6Fにて標記セミナーと個別ミーティングを開催します。ドイ
ツの最新ナノテク技術を紹介するとともに、最近の動向から”近未来のナノテ
ク展望”を概観する(株)産業タイムズ社 記者 甕(もたい)氏による講演を
伺います。あわせて事前アレンジによる個別ミーティング、交流会も開催。
詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.ywbc.org/events/saar2008/
[問い合わせ先]
(財)横浜企業経営支援財団 横浜ワールドビジネスサポートセンター
電話:045−222−2030
......................................................................
■静岡県■
★「新連携支援セミナー・個別相談会」の開催
〜企業同士が「強み」を持ち寄って新事業を展開〜
しずおか産業創造機構では、中小企業新事業活動促進法の「新連携」のより
一層の周知を図るため、2月12日(火)にアンジェ・ヴィラージュブケ東海
(沼津市)にて標記セミナーを開催します。セミナーでは、「新連携の制度概
要」、「認定企業の事例」、「計画策定のポイント」などを紹介します。
参加費は無料(事前申し込みが必要)。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.ric-shizuoka.or.jp/mt/news/20080109-260.htm
[問い合わせ先]
(財)しずおか産業創造機構
電話:054−254−4512
……………………………………………………………………………………………
■大阪府■
★「グリーン産業シンポジウム」の開催
大阪府では、標記シンポジウムを2月21日に大阪赤十字会館(大阪市)で
開催します。『食べ物を使わない新たなバイオマス資源』をテーマとした基調
講演や、大阪府認定リサイクル製品の紹介を行います。入場無料。
定員は140名。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.pref.osaka.jp/shinsan/green/sinpo.html
[問い合わせ先]
大阪府商工労働部バイオ・成長産業振興課
電話:06−6944−6725
……………………………………………………………………………………………
■兵庫県■
★情報関連産業集積推進事業のご案内
兵庫県内の指定地域(宝塚市と神戸市長田区の一部地区)において、情報関
連産業を開設・拡充する際の事務所賃料を一部補助します。
[対象業種] 映像・音声・文字情報制作業、情報サービス業、
インターネット附随サービス業等
[補助金額等] 事務所賃料の1/2以内を1年間補助(上限100万円)
[問い合わせ先] 兵庫県産業労働部 経営支援課IT・サービス産業振興係
電話:078−362−9189
http://web.pref.hyogo.jp/ie04/ie04_000000071.html
......................................................................
■広島県■
★〆切迫る!!「クラスターシンポジウム〜中国地方発、新たなイノベーション
の実現に向けて〜」の開催
(財)ひろしま産業振興機構では、中国地方のクラスター関係者が一堂に会し、
オープン・イノベーションの時代の地方圏のものづくり戦略について議論する
標記シンポジウムを、2月4日、グランドプリンスホテル広島において開催し
ます。参加費は無料(交流会参加の場合は2,000円)。詳しくは下記UR
Lをご覧下さい。
http://www.hiwave.or.jp/clustersympo/annai.html
[問い合わせ先]
(財)ひろしま産業振興機構
電話:082−240−7712
......................................................................
■沖縄県■
★「地域ブランドづくり応援シンポジウム・セミナー」の開催
沖縄地域知的財産戦略本部、沖縄総合事務局及び沖縄県では、標記シンポジ
ウムを2月4日(月)に沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)で開催します。
長野県小布施町の取組や県内での地域ブランドづくりの事例紹介、パネルディ
スカッションなどを行い、地域ブランドづくりにおける成功のポイントを紹介
するとともに、地域団体商標取得団体の展示会も開催します。また、2月12
日19日にはセミナーも開催します。入場無料。定員150名(セミナーは、
30名)。詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=260&id=15081&page=1
[問い合わせ先]
沖縄県観光商工部新産業振興課
電話 098−866−2340
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★
●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページの「こくきん創業支援センター」コーナー
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●全国信用保証協会のご案内(全国信用保証協会連合会)
http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net 21」☆★☆★☆
中小企業の経営者や起業(創業・ベンチャー)をお考えの方に、経営に役立
つ支援情報をお知らせする「J-Net 21」。このたび、「経営をよくする」のコ
ンテンツとして、「中小企業ビジネスのためのSaaS&ASP 活用術」を公開しま
した。SaaS(Software as a Service)の解説に加え、IT 化あるいは既存シス
テムの刷新、業務イノベーションを検討している中小企業者を対象に、そのた
めの考え方、導入準備から手法までを解説します。
【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/
【中小企業ビジネスのためのSaas&ASP活用術】
http://j-net21.smrj.go.jp/well/SaaS/index.html
【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
http://j-net21.smrj.go.jp/common/mail.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。
◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html
◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp
◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ばご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ下
さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■