■■
      ■   ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
      ■
       ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
             
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                 中小企業庁/中小企業基盤整備機構


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Vol.0281/2007.5.23◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

☆★☆★ 巻頭コラム ☆★☆★

         安全にこだわり続けた豆腐作り

◆いまや食品業界にとって「食の安全」は、いつのどの時期よりも重要なキー
ワードとなっている。これを軽んじた食品企業が消費者の厳しい不信・不買を
前に、食品市場から退場を迫られたケースは少なくない。そうした中、広島県
三原市に、食の安全にこだわり続けている豆腐メーカーがある。株式会社椿き
家(同市本郷町南方、折笠廣司社長)がその企業だ。

◆1986年創業の同社のこだわりとはなにか。それは、豆腐を大豆と水とにがり
の3点だけで製造してきている点だ。普通、これら3原料のほかに、食感や味、
品質を安定させるため、品質改良剤などの添加物が入れられることが多い。添
加物によって、作りやすくなり、大量生産が容易になる。だが、折笠社長は
「3つの原料以外は使わない」徹底した無添加を企業信念として貫いている。

◆折笠さんの無添加経営は、自身の苦しい体験がきっかけとなっている。北海
道の農家生まれ。5歳の時に農薬で胃潰瘍を患い、20歳ごろまで病気と闘うつ
らく苦い経験を味わった。この苦労の底から「食の安全」は自身のテーマとな
り、22歳の時、ジャガイモやタマネギなどの無農薬野菜の生産に挑んでいく。
やがて事業として軌道に乗ったが、「加工食品で毎日、一番食べられているも
のを『最も安全な食品にして提供したい』との思いが募ってきた」。まさにそ
のとき、「河原正希知先生(明星学園=三鷹市)が無添加で豆腐を作る特許を
取ったことを知り、共同で安全な豆腐の製品化に取り組み」、実用化に成功、
事業の拡大に伴って、現在、従業員男女合せ50名にまでなった。

◆食の安全、いまや、業界に浸透しているかに見える。しかし、折笠社長の評
価は厳しい。クレームがつかず、腐らず、衛生管理がしっかりしていれば良い、
という流れが、むしろ添加物が増えてしまう恐れがあるためだ。椿き家の信念
を広めるため、豆腐以外のおからや豆乳も同社は無添加方針を貫いている。反
響は大きい。大学や病院、地域などから注文が増えてきている。東京・虎ノ門
にも「奉仕処」(営業所)を開いた。儲けより安全、この同社の信念への支持
は、同社のホームページへのアクセス数の増加ばかりでなく、全国にじわじわ
と椿き家ネットワークとして広がっている。 (編集子)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   》》》ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」《《《

番組ウェブサイトが取材後記を加えてリニューアル!
http://www.tbs.co.jp/radio/genki/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★


1.【全国】平成19年度「JAPANブランド育成支援事業」スタート
……………………………………………………………………………………………
2.【東京】地域発!世界に羽ばたけ中小企業!!「地域中小企業サポーター
       ズ☆サミット」への参加者募集!
……………………………………………………………………………………………
3.【全国】「JAPANフェアin広州」への出展者募集!
……………………………………………………………………………………………
4.【仙台】「中小企業・ベンチャーの育成専門家」の募集!
……………………………………………………………………………………………
5.【東京】「企業立地促進法フォーラムin東京」の開催
……………………………………………………………………………………………
6.【仙台】「財務戦略実践セミナー・個別相談」の開催
……………………………………………………………………………………………
7.【四日市】「モノ作り・人作り地域フォーラムIN三重」の開催
……………………………………………………………………………………………
8.【福岡】「株式公開フリーチョイスセミナー」の開催
……………………………………………………………………………………………
9.【福岡】「ビジネス展開におけるWeb活用」の開催
……………………………………………………………………………………………
10.【東京】「第14回JANBOセミナー」の開催
……………………………………………………………………………………………
11.【東京】「中小企業のマーケティングにおける能力開発」の研究・セミナ
       ーの開催
……………………………………………………………………………………………
12.【東京】電気通信大学「第3回産学官連携DAY in 電通大」の開催
……………………………………………………………………………………………
13.【全国】「メセナ アワード2007」締め切り迫る!
     −企業・企業財団が行った芸術文化の振興に貢献する活動を募集−
……………………………………………………………………………………………
14.【東京】パネルディスカッション「中小企業のネットワーク戦略〜自立連
      携型企業を目指して〜」の開催

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.平成19年度「JAPANブランド育成支援事業」スタート

◆地域の伝統的な技術や素材などを活かして世界に通用するJAPANブラン
ドの確立に取組むプロジェクトを支援する「JAPANブランド育成支援事業」
の平成19年度の新プロジェクトがスタートしましたので発表します。今年度
の支援プロジェクトの発表とともに、JAPANブランド事業全体の推進のた
めに導入した「ブランドコンセプト」や「ブランドシンボル」等を発表します。
詳しくは、下記のURLをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/070522jb_saitaku.htm
[問い合わせ先]
  中小企業庁経営支援課(担当:福本、星野、川本)
  電話:03−3501−2036
  日本商工会議所 流通・地域振興部
  電話:03−3283−7874
  全国商工会連合会 市場開拓支援課
  電話:03−3503−1256
……………………………………………………………………………………………

2.地域発!世界に羽ばたけ中小企業!!「地域中小企業サポーターズ☆サミ
   ット」への参加者募集!

◆経済産業省・中小企業庁と中小機構は、標記シンポジウムを6月22日(金)
に東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて開催します。甘利経済産業大臣
と山形カロッツェリアプロジェクト代表の奥山氏とのトークセッション、地域
中小企業サポーターによる地域レポートやディスカッションを行います。定員
は400名、入場は無料。申込締切は6月15日。たくさんのご応募をお待ち
しています。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://ss.smrj.go.jp/
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 地域経済振興部 地域活性化支援課
  電話:03−5470−1633
……………………………………………………………………………………………

3.「JAPANフェアin広州」のへ出展者募集!

◆経済産業省等では、日中両国政府の協力のもと、標記フェアを9月15日か
ら18日まで中国・広州で開催するにあたり、出展募集を行っています。本フ
ェアは、第4回中国国際中小企業博覧会のジャパンパビリオンとして運営され
るもので、中国でビジネスを開発する機会として日本企業の出展の場を提供す
るものです。中小企業には出展に係る費用が割安となっています。申込締切は
7月6日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/biz/world/asia/cn/events/20070517539-event
[問い合わせ先]
  JETRO(日本貿易振興機構)展示事業部海外見本市課
  電話:03−3582−5183
……………………………………………………………………………………………

4.「中小企業・ベンチャーの育成専門家」の募集!

◆中小機構では、中小・ベンチャー企業の育成専門家である「プロジェクトマ
ネージャー」(勤務地:仙台市)を募集しています。プロジェクトマネージャ
ーは、当機構が運営する中小企業・ベンチャー総合支援センターにて、中小企
業及びベンチャー企業の支援に関する事業の企画・運営及びこれに関する業務
を行います。応募締切は6月4日(午後6時必着)。詳しくは下記のURLを
ご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/022442.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 新事業支援部 創業・ベンチャー支援課
  電話:03−5470−1564
……………………………………………………………………………………………

5.「企業立地促進法フォーラムin東京」の開催

◆経済産業省、中小機構等では、標記のフォーラムを6月4日に経団連ホール
(東京都千代田区)で開催します。企業立地促進法の制定を受け、施策・成功
事例の紹介、企業立地に関する議論を展開し、先進の産業集積や企業の望まれ
る連携のあり方を探り、地域活性化のための方法を考えるものです。参加は無
料(事前登録制)。フォーラムの定員は400名。申込締切は5月28日。詳
しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/sy-navi/merit/news/022641.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 産業用地部
  電話:03−5470−1599
……………………………………………………………………………………………

6.「財務戦略実践セミナー・個別相談」の開催

◆中小機構東北支部では、標記のセミナー等を6月12日と19日に同支部東
北サテライト(仙台市青葉区)で開催します。経営のレベルを向上する管理会
計やキャッシュフロー重視の経営のあり方と具体的手法を学びます。参加は無
料。申込締切は6月5日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/tohoku/seminar/022643.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 東北支部 東北サテライト
  電話:022−716−1751
……………………………………………………………………………………………

7.「モノ作り・人作り地域フォーラムIN三重」の開催

◆中小機構中部支部、伊勢新聞社等では、標記フォーラムを6月20日に四日
市市文化会館(三重県四日市市)で開催します。地域活性化の鍵を握る中小製
造業の経営者、それを支える専門家、モノ作りに関心を持つ若い人たちが一同
に会し、モノ作り企業のあり方やチャレンジ精神あふれる技術系人材育成・確
保の方向など、明日のモノ作りの夢を語り合います。入場は無料。定員200
名。応募締切は6月15日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/chubu/022698.html
[問い合わせ先]
  「モノ作り・人作り地域フォーラム」事務局(伊勢新聞社 営業局 内)
  電話:059−224−0003
……………………………………………………………………………………………

8.「株式公開フリーチョイスセミナー」の開催

◆中小機構九州支部では、標記のセミナーを6月5日から4回にわたり同支部
(福岡市中央区)で開催します。株式公開に伴う資本政策・組織整備、内部統
制、リスク管理等について講演します。参加は無料。定員は先着18社。申込
締切は6月1日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kyushu/manage/consult/news/021907.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 九州支部 中小企業・ベンチャー総合支援センター
  電話:092−771−6200
……………………………………………………………………………………………

9.「ビジネス展開におけるWeb活用」の開催

◆中小機構九州支部等では、標記のセミナーを6月9日にクローバープラザ西
棟(福岡県春日市)で開催します。ビジネス展開に有効なツールであるWeb
について、ホームページ作成、検索エンジンを中心に講義するほか、個別相談
会を行います。参加は無料。定員は先着30名。申込締切は6月2日。詳しく
は下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kyushu/manage/consult/news/022635.html
[問い合わせ先]
  福岡県男女共同参画センター あすばる
  電話:092−584−1261
……………………………………………………………………………………………

10.「第14回JANBOセミナー」の開催

◆日本新事業支援機関協議会(JANBO)では、標記セミナーを6月7日と
8日に秋葉原コンベンションホール(東京都千代田区)で開催します。「地域
力強化のために」をテーマに、産業支援機関の組織力強化、起業家育成人材の
養成などの成果について、その取り組みを講演とパネルディスカッション等に
より紹介します。参加費は2500円(一般参加)。定員は150名。申込締
切は6月1日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.janbo.gr.jp/event/200706_janbo14.html
[問い合わせ先]
  日本新事業支援機関協議会事務局(財団法人 日本立地センター 内)
  電話:03−3518−8964
……………………………………………………………………………………………

11.「中小企業のマーケティングにおける能力開発」の研究・セミナーの開催

◆雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター(愛称:アビリティガー
デン)では、中小企業のマーケティングに携わる者の能力開発に関するニーズ
を分析し、人材育成のためのコースを開発、研究報告書にまとめるほかに、研
究成果に基づいてセミナーを開催します。報告書の概要、セミナーの開催日、
カリキュラム、受講料等の詳細は下記のURLをご覧ください。
http://www.ab-garden.ehdo.go.jp/research/new_kenkyu.shtml#diy
[問い合わせ先]
  雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター
  能力開発部第一能力開発室
  電話:03−5624−8037
……………………………………………………………………………………………

12.電気通信大学「第3回産学官連携DAY in 電通大」の開催

◆電気通信大学では、今年で3回目を迎える「産学官連携DAY」を6月6日
(水)に同大学にて開催します。3年間で3倍に躍進した共同研究実績の背景
にある各種事業を一堂に集めて公開します。また、基調講演として、中小機構
理事の後藤芳一氏(同大客員教授)をお迎えして、「ニーズ型社会と新しい事
業機会〜技術シーズ主導から社会ニーズ対応への変換〜」と題してお話しいた
だきます。参加は無料ですが、事前の登録が必要です。詳しくは下記のURL
をご覧ください。
http://www.kikou.uec.ac.jp/index_test.html?id=10026
[問い合わせ先]
  電気通信大学 研究協力課
  電話:042−443−5137
……………………………………………………………………………………………

13.「メセナ アワード2007」締め切り迫る!
   −企業・企業財団が行った芸術文化の振興に貢献する活動を募集−

◆社団法人企業メセナ協議会は、「メセナ アワード2007」への応募者を募集
します。本表彰は、芸術文化の振興に高く貢献した企業・企業財団の活動を表
彰するもので、芸術文化活動への資金や場の提供、鑑賞者に対する働きかけ、
地域に根ざした取り組み等々、芸術文化の振興につながるあらゆる活動を対象
とします。2006年4月1日から2007年3月31日までの間に実施されたメセナ(芸
術文化支援)活動を対象とします。応募締切は5月31日(木)まで(必着)。
 詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.mecenat.or.jp/awards/awards_news.html
[問い合わせ先]
  社団法人 企業メセナ協議会 メセナアワード事務局
  電話:03−3213−3397
……………………………………………………………………………………………

14.パネルディスカッション「中小企業のネットワーク戦略〜自立連携型企業
   を目指して〜」の開催

◆中小企業異業種交流財団では、6月20日(水)に東京国際フォーラムにお
いて行われる中小機構主催の「新連携/モノ作り中小企業全国フォーラム」の
特設会場にて、「中小企業のネットワーク戦略〜自立連携型企業を目指して〜」
と題したパネルディスカッションを開催します。入場は無料。申し込み等詳し
くは下記のURLをご覧ください。
http://www.igyoshu-fdn.or.jp/event_35.html
[問い合わせ先]
  財団法人 中小企業異業種交流財団
  電話:03−3584−0707

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆◇

新事業開拓を目指す企業への事業化助成金を募集中!(中小機構)
http://www.smrj.go.jp/venture/grant/

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★

◆規模別製造工業生産指数3月分確報(19年5月17日発表)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.html

◆第3次産業活動指数(平成19年3月分/5月18日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2v3000j.html

◆全国小企業月次動向調査 平成19年4月実績(5月22日発表)
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sougou/tyousa/keikyo/doukou2_m.html

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼

☆★☆セレクト地域通信☆★☆

■東京都■
  ○足立区創業支援館「はばたき」の入居者募集!
  ○「人を動かす/育てるリーダーシップ講座」受講者募集!
……………………………………………………………………………………………
■奈良県■「経営に活かす!"IT" 力向上セミナー」参加者募集!
……………………………………………………………………………………………
■広島県■「女性・シニア創業パッケージ型支援事業」の募集!

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■東京都■ 
○足立区創業支援館「はばたき」の入居者募集!

  足立区では、創業して間もない起業家を応援するため、標記の賃貸オフィス
(東京都足立区)の提供を行っています。同施設は、低廉な賃料と専門家によ
る相談体制を備えています。募集室数2室。申込締切は6月25日。なお、6
月12日に同施設にて入居説明会及びセミナーを実施します。詳しくは下記の
URLをご覧ください。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/005/d03700030.html
[問い合わせ先]
  足立区 中小企業支援課 創業支援係
  電話:03−3870−8400

○「人を動かす/育てるリーダーシップ講座」受講者募集!

  財団法人東京都中小企業振興公社では、6月16日(土)と17日(日)に
東京都秋葉原庁舎で標記セミナーを開催します。職場や地域などで初めてリー
ダーとなった方やリーダー育成に関心のある方を対象に、上司・部下への接し
方のテクニックをお話しします。受講料は3,500円。定員は70名(先着順)。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0705/0002.html
[問い合わせ先]
  財団法人東京都中小企業振興公社 企業福利厚生課(担当:竹田、塩津)
  電話:03−3251−9364
……………………………………………………………………………………………

■奈良県■ 
○「経営に活かす!"IT" 力向上セミナー」参加者募集!

  財団法人奈良県中小企業支援センターでは、顧客を囲い込むメールマーケテ
ィングや情報の管理についてのセミナーを、6月20日(水)、「なら産業活
性化プラザイベントホール」(奈良市柏木町)にて開催します。定員は50名
(申込み先着順)、参加費は無料です。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.nashien.or.jp/seminar/it-semi1.htm
[問い合わせ先]
  財団法人奈良県中小企業支援センター
  電話:0742−36−8312
……………………………………………………………………………………………

■広島県■ 
○「女性・シニア創業パッケージ型支援事業」の募集!

  広島市産業振興センターでは、広島市内で創業を考えている女性及び応募時
点で満50歳以上のシニアを対象に、標記の募集を行っています。優秀な事業
プランに対しては、経営アドバイザーの派遣、助成金、無担保・無保証人の融
資等により経営面・資金面から総合的な支援を行います。募集締切は6月29
日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.sss.city.hiroshima.jp/hotnews/wj070629.html
[問い合わせ先]
  財団法人 広島市産業振興センター 中小企業支援センター
  電話:082−278−8880

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★

●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページに「こくきん創業支援センター」コーナーを新設
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●全国信用保証協会のご案内(全国信用保証協会連合会)
http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net 21」☆★☆★☆

  中小企業の経営者や起業(創業・ベンチャー)をお考えの方に、経営に役立
つ支援情報をお知らせする「J-Net 21」。最新の支援情報が入手できる「支援
情報ヘッドライン」、経営上のあらゆる質問に答える「ビジネス Q&A」、製品
紹介、企業のマッチングを行う「バーチャル展示会」、地域資源を活用した活
性化を支援する「地域資源活用チャンネル」、資金情報を簡単検索「資金調達
ナビ」、電気・電子機器製造業者必見の「RoHS(ローズ)指令」など、
経営に欠かせないリソースがいっぱいのポータルサイトです。

【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/

【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
E-mail:info@j-net21.jp

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ばご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ下
さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■