■■
      ■   ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
      ■
       ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
             
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                 中小企業庁/中小企業基盤整備機構


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Vol.0254/ 2006.11.1◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
☆★☆★ 巻頭コラム ☆★☆★

           北の大地から世界へ発信

◆日本で生み出した家具を世界市場にどしどし押し出していこう。それも、超
高級な国際市場に狙いをつけて、21世紀の家具として提案して行こう。この大
きな志を持って新しい家具作りに励む企業がある。北海道は旭川に本拠を置く
株式会社カンディハウス(旭川市永山町、渡辺直行社長)がその企業だ。

◆旭川は、良質な広葉樹材など優れた木材資源を背景に、婚礼タンスに代表さ
れる家具産地として古くから知られる。カンディハウスはこうした家具産地・
旭川が生んだ家具メーカーのひとつだ。歴史もある。しかし、住宅様式の急変
で1980年代後半から需要が急減、産地全体が苦境に立った。同社も例外で
はなかった。ただ、同社は、時代の変化を先読みする力も持っていた。デザイ
ン性を重視した脚(あし)モノと呼ばれる椅子やテーブルを早めに展開してい
った。創業者の長原實会長は、危機乗り切りの原動力となった人物だ。196
0年代、28歳の時、同市の海外派遣制度でドイツにわたり、ここで本場のド
イツ家具を学び、国際的な家具流通市場にも接した。この経験から、先端の技
術と流通を目指すインテリアセンター(カンディハウスの前身)を仲間と起こ
し、「家具」から「インテリア」への転換に着手していたのだ。こうして、国
内のみならず国際インテリア市場にもターゲットしたメーカーへと同社のカジ
取りを進めていく。2005年にカンディハウスに社名変更した際、ブランド
名もカンディハウスとし、社名との一枚岩作戦をとった。国内の直営網も着々
固め、いまや、全国8ヶ所に直営店を開くまでになった。

◆ハイグレードのインテリアを生み出すため、デザイナーとのコラボレートに
積極的なのも同社の特色。「北海道で活躍するデザイナーとつくる家具」もこ
の一環だ。スウェーデンに学んだ中村昇氏のラベンダー・ダイニングチェアー
など北欧モダンデザインなどを作り出している。世界的に著名な彫刻家・流政
之氏デザインの木製椅子も同社から生まれた。もちろん、地元・旭川のデザイ
ナーとのコラボレートにも力を入れている。こうしてデザイン性を研くととも
に、2005年にはドイツに現地法人を開き、国際市場へのアプローチも一段
と積極化している。

◆旭川家具を地域ブランドとして世界に発信していこうと、地元産業界、経済
界は一段と力を込めてきている。同社の世界へ向けた志にはこうした動きも追
い風となっている。欧米市場を“アサヒカワ”ブランドが走りぬける日はそこ
まで来ているようだ。(編集子)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」

放送局・放送曜日・時間はここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/007866.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★

1.「イブニング・フォーラム」第2回は起業支援家が語る!
2.「環境ビジネス人材育成セミナー〜実務コース、千葉会場・さいたま会場
  〜」の開催
3.バイオ技術シーズ発表会の開催
4.ジョブカフェ成功事例集「ジョブカフェスタイル−若者就職支援白書−」
  の発表について
5.「MICアントレプレナーセミナー 第24回」の開催
6.「中小企業にみる『モノづくり』と『知的技術経営』」の開催
7.「街元気プロジェクト2006 青森市・飯田市現地実習」の参加者募集!
8.「中小企業のためのASP活用法セミナー」の開催
9.「街づくりフォーラム」の開催
10.「新連携活用セミナー」の開催
11.「第1回天神セミナー」の開催
12.「自動車産業と中小企業」の開催
13.「SBIR推進セミナー」の開催
14.シンポジウム「地域社会の活性化に果たす中小企業の役割と課題」の開催
15.「土曜相談」を開始します!(国民生活金融公庫)
16.「JETRO医療・福祉機器シンポジウム」の開催
   〜クラスターの国際化とビジネスチャンス!!〜
17.ISO、Pマーク等認証取得導入無料セミナーへの参加者募集!

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「イブニング・フォーラム」第2回は起業支援家が語る!

◆「創業・ベンチャー国民フォーラム」(中小企業庁委託事業)では、創業希
望者、創業間もない方、起業支援家を対象とした無料セミナー「イブニング・
フォーラム」を11月6日(月)から4回シリーズで開催します。第2回は、
井浦幸雄氏(日本エンジェルズ・フォーラム)、宮城治男氏(NPO法人ETIC.)、
前田隆正氏(SOHO CITYみたか推進協議会)、小出宗昭氏(SOHOしずおか)を
迎え、起業支援家から見た起業家の「志」を議論します。第1回と合わせて是
非ご参加ください。詳細は下記のURLをご覧ください。
http://www.j-venture.info/
[問い合わせ先]
  創業・ベンチャー国民フォーラム事務局
  電話:03−3263−8695
……………………………………………………………………………………………

2.「環境ビジネス人材育成セミナー〜実務コース、千葉会場・さいたま会場
  〜」の開催

◆関東経済産業局では、11月17日(金)に千葉市民会館(千葉市)にて、
11月21日(火)に産学交流プラザ(さいたま市)にて、企業等の管理者層、
実務者層を対象に、環境経営についての専門的知識の習得や実践力を養うこと
を目的に標記セミナーを開催します。参加費は無料。詳しくは下記のURLを
ご覧ください。
http://www.jemai.or.jp/japanese/seminar/management/pdf/print.pdf
[問い合わせ先]
  社団法人産業環境管理協会 企画開発室
  電話:03−5209−7703
  E-mail:jinzai@jemai.or.jp
……………………………………………………………………………………………

3.バイオ技術シーズ発表会の開催

◆首都圏バイオ・ゲノムベンチャーネットワークでは、11月13日(月)に
学士会館(東京都千代田区神田錦町)において、大学・研究機関等が有するバ
イオ関連技術シーズをバイオベンチャーに移転することを目的とした「バイオ
技術シーズ発表会」を開催します。今回は、産業技術総合研究所から、創薬支
援領域の技術シーズを中心に発表して頂きます。参加費は無料。詳しくは下記
のURLをご覧ください。
http://www.shutoken-bio.net/event/eventDetail(seeds18).html
[問い合わせ先]
  首都圏バイオ・ゲノムベンチャーネットワーク事務局
  (財団法人バイオインダストリー協会)担当:三村、清水
  電話:03−5541−2731
……………………………………………………………………………………………

4.ジョブカフェ成功事例集「ジョブカフェスタイル−若者就職支援白書−」
  の発表について

◆若者向け雇用関連サービスを1箇所でまとめて提供するジョブカフェは、若
者と企業とのミスマッチ解消のため、今後、ますます地域中小企業との連携を
図っていくことが期待されています。
  この度、経済産業省とジョブカフェサポートセンターは、「ジョブカフェ」
モデル事業の成功事例を「ジョブカフェスタイル−若者就職支援白書−」とし
てとりまとめました。また、10月27日からは全国の書店での販売を開始し
ました。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/press/20061025002/20061025002.html
[問い合わせ先]
  経済産業省 経済産業政策局 産業人材参事官室(伊野、井上)
  電話:03−3501−2259
……………………………………………………………………………………………

5.「MICアントレプレナーセミナー 第24回」の開催

◆MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記のセミナー
を11月22日に同センター(東京都港区)で開催します。国内外の著名なビ
ジネスパーソンを招聘し、起業体験に係る講演、参加者との懇談を通じて起業
家精神を育成するものです。参加費は1千円(港区に在住・在勤・在学者は5
百円)。定員は40名(先着順)。申込締切は11月21日。詳しくは下記の
URLをご覧ください。
http://www.micim.jp/entreseminar.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
  電話:03−5444−8531
……………………………………………………………………………………………

6.「中小企業にみる『モノづくり』と『知的技術経営』」の開催

◆中小機構と東京理科大学では、標記の共同講座を11月4日と11日に飯田
橋セントラルプラザ(東京都千代田区)内の東京理科大学専門職大学院で開催
します。「ニット業界のモノづくりに革命」、「3次元デジタル設計・調達・
製造の価値」をテーマに製造業の経営者がそれぞれ講演し、さらに同大大学院
の教授が講演内容を教材にした参加者討議を行うといった形式により進めて参
ります。受講は無料。定員は100名。申込み方法等詳しくは下記のURLを
ご覧ください。
http://most.tus.ac.jp/common/special2006.html?PHPSESSID=e6ab17a5b006327829c8576c4b464cce
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 経営支援企画課
  電話:03−5470−1520
……………………………………………………………………………………………

7.「街元気プロジェクト2006 青森市・飯田市現地実習」の参加者募集!

◆街元気プロジェクト事務局では、標記現地実習への参加者を募集しています。
実習はいずれも2日間にわたり、11月13日からは青森市で、11月15日
からは長野県飯田市で行います。市の街元気リーダーが事業概要の説明を行う
ほか、現地見学や街元気プランの作成演習等を行います。参加は無料(ただし
交通費や宿泊費等は自己負担)。定員は10名。参加手続き等詳しくは下記の
URLをご覧ください。
https://www.machigenki.jp/modules/tinyd4/
[問い合わせ先]
  街元気プロジェクト事務局(中小機構 まちづくり推進課内)
  電話:03−5470−1632
……………………………………………………………………………………………

8.「中小企業のためのASP活用法セミナー」の開催

◆中小機構では、標記セミナーを11月22日に同機構会議室(東京都港区)
で開催します。多様化が急速に進展しているASP(アプリケーション・サー
ビス・プロバイダ)及びITアウトソーシングの動向、有効活用と事例につい
て解説します。参加は無料。定員は100名(先着順)。詳しくは下記URL
をご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/016115.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 経営支援企画課
  電話:03−5470−1518
……………………………………………………………………………………………

9.「街づくりフォーラム」の開催

◆中小機構四国支部及び徳島商工会議所では、標記フォーラムを11月7日に
ホテルクレメント徳島(徳島県徳島市)で開催します。「街なかの賑わい創出
に欠かせないもの」をテーマに講演とパネルディスカッションを行います。参
加は無料。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.tokushimacci.or.jp/info/kouenkai/machinakanigiwai061107.htm
[問い合わせ先]
  徳島商工会議所 専門指導課
  電話:088−653−3211
……………………………………………………………………………………………

10.「新連携活用セミナー」の開催

◆中小機構四国支部では、標記のセミナーを11月8日にホテルJALシティ
松山(愛媛県松山市)で、11月14日にウェルシティ徳島(徳島県徳島市)
で、11月15日に高松シンボルタワー(香川県高松市)で開催します。中小
企業新事業活動促進法の概要と支援策、四国における認定企業の取り組みにつ
いて紹介するほか、個別相談会を行います。参加は無料。定員は50名。申込
締切等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/shinrenkei/renraku/shikoku/016033.html (愛媛)
http://www.smrj.go.jp/shinrenkei/renraku/shikoku/016092.html (徳島)
http://www.smrj.go.jp/shinrenkei/renraku/shikoku/016094.html (香川)
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 四国支部 新連携推進課
  電話:087−811−3515
……………………………………………………………………………………………

11.「第1回天神セミナー」の開催

◆中小機構九州支部では、標記のセミナーを11月8日に福岡国際ホール(福
岡市中央区)で開催します。「承継」をテーマに後継者教育の進め方、事業承
継の準備等について紹介します。参加は無料。定員は先着50名。申込締切は
11月3日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/kyushu/016100.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 九州支部 人材支援部
  電話:092−771−9181
……………………………………………………………………………………………

12.「自動車産業と中小企業」の開催

◆中小機構中国支部では、標記セミナーを11月14日にホテルグランヴィア
広島(広島市南区)で開催します。多くの中小企業が関連する自動車産業を取
り上げ、自動車産業のシステム強化とその方向性について、さらにモノ作り産
業を支える素形材産業の現状と方向性について情報提供します。参加は無料。
定員は先着200名。申し込み等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/chugoku/016155.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 中国支部
  電話:082−270−5333
……………………………………………………………………………………………

13.「SBIR推進セミナー」の開催

◆SBIR推進協議会では、標記のセミナーを12月7日東京商工会議所ビル
(東京都千代田区)で開催します。SBIR(中小企業技術革新制度)につい
て概要、申請方法のほか、利用企業による事例発表を行います。参加は無料。
定員は200名(先着順)。申込締切は11月30日。申し込み等詳しくは下
記のURLをご覧ください。
http://www.cin.or.jp/sbir/2006/20061207tokyo.htm
[問い合わせ先]
  SBIR推進協議会事務局(日本商工会議所内)
  電話:03−3283−7826
……………………………………………………………………………………………

14.シンポジウム「地域社会の活性化に果たす中小企業の役割と課題」の開催

◆中小公庫総合研究所は、地域経済活性化に向けた中小企業や地域機関の潮流
を捉え、そこにどのような課題があるかを明らかにすべく標記シンポジウムを
開催します。日時は11月30日、場所は公庫ビル9階大会議室(東京都千代
田区大手町)。本シンポジウムでは、標記テーマに関連した9つのサブテーマ
につき、総合研究所の職員が研究成果を発表し、それに対して企業経営者、実
務家、学識経験者の方々からコメントをいただきます。参加は無料。詳しくは
下記のURLをご覧ください。
http://www.jasme.go.jp/jpn/symposium/symposium.pdf
[問い合わせ先]
  中小企業金融公庫総合研究所
  電話:03−3270−1270
……………………………………………………………………………………………

15.「土曜相談」を開始します!(国民生活金融公庫)

◆国民生活金融公庫は、平日のご来店が難しいお客さまのため、11月4日
(土)から、毎月第1・3土曜日に「土曜相談」を、渋谷支店で開始します。
ご相談は予約制となっており、下記のご相談に個別にきめ細かくお答えします。
(1)新たな事業を始める方からの創業に関するご相談
(2)これまで当公庫を利用されたことがない事業者からの融資に関するご相談
【予約専用ダイヤル】 03−3476−0351
  受付時間:午前9時〜午後5時まで(土、日、祝日除く)
【予約専用F A X】 03−3231−7804
  受付時間:24時間承ります。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.kokukin.go.jp/whatsnew/whatsnew061025.html
[問い合わせ先]
  国民生活金融公庫 広報室
  電話:03−3270−1389
……………………………………………………………………………………………

16.「JETRO医療・福祉機器シンポジウム」の開催
  〜クラスターの国際化とビジネスチャンス!!〜

◆ジェトロでは、福島県が主催する「メディカルクリエーションふくしま2006」
(医療機器関連展示商談会・62企業/72小間出展)に合わせて、11月17日
(金)に標記シンポジウムを開催します。欧米の医療機器クラスターの特徴と
ビジネス創出の仕組みについての講演の後、海外有識者、県内企業、県関係者
を交えて「海外におけるビジネスチャンス」と「地域産業クラスターの国際化」
をテーマとするパネルディスカッションを行います。参加は無料。お申込み方
法等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/jetro/offices/japan/fukushima/events/20061019335-event/flyer.pdf
[問い合わせ先]
  ジェトロ福島
  電話:024−947−9800
……………………………………………………………………………………………

17.ISO、Pマーク等認証取得導入無料セミナーへの参加者募集!

◆NPO法人ISO認証取得支援機構では、中小企業向けに、ISO9001(品質)
、14001(環境)、Pマークの取得の無料セミナーを各地で開催します。
応募方法等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://iso-scc.com/seminor/index.html
 東 京  11月15日 ISO9001(品質)、14001(環境)導入無料セミナー(以下省略)
 大 阪  11月27日 ISO導入
 名古屋  11月22日 Pマーク、ISO導入
 広 島   11月20日 ISO導入
[問い合わせ先]
 ISO認証取得支援機構 東京本部  電話:03−3431−8212
             大阪事務局 電話:06−6343−2071

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ☆★☆お知らせ☆★☆ 

  国内最大級の中小企業マッチングイベント「中小企業総合展2006 in Tokyo」
  11月29日〜12月1日に開催! 会場:東京ビッグサイト東1・2ホール
  詳しくはこちらをご覧ください http://sougouten.smrj.go.jp/

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★

◆第191回中小企業動向調査(2006年7−9月期調査概要)10月25日発表
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/trendyouyaku.pdf

◆中小製造業設備投資動向調査(第95回)結果 -2006年度修正計画- 10月26日発表
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/manufact.pdf

◆規模別製造工業生産指数(10月30日発表)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.html

◆鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(平成18年9月分/10月30日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h200001j.html

◆機械統計速報(平成18年9月分/10月30日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2d3000j.html

◆商業販売統計速報(平成18年9月分/10月27日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2s1000j.html

◆新規開業企業を対象とするパネル調査結果(10月25日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sougou/tyousa/sinkikaigyo_kekka_m.html

◆小企業の雇用動向調査(10月30日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sougou/tyousa/keikyo/tokubetu_chousa_m.html

◆中小企業経営状況調査結果(10月31日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sougou/tyousa/chusyo_kekka_m.html

◆担保・保証人の要件を緩和した融資実績、上半期も増加
(平成18年度上半期融資実績)(10月31日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi061031.pdf

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★セレクト地域通信☆★☆★

■青森県■
○「弘前リソース・セミナーin東京」の開催

  弘前市、弘前オフィス・アルカディア企業立地促進協議会等では、標記セミ
ナーを11月21日にコラボ産学官(東京都江戸川区)で開催します。弘前市
の現状、青森県の農工ベストミックス構想、農産物の付加価値についての研究
発表を行うほか、情報交換会を行います。参加は無料。定員は200名。応募
締切は11月17日。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/sy-navi/merit/news/016172.html
[問い合わせ先]
  弘前市 商工観光部商工労政課
  電話:0172−32−8106
……………………………………………………………………………………………

■神奈川県■
○「横浜インドビジネス交流会」の開催

2006年11月9日(木)
  パシフィコ横浜アネックスF203/204にて 13:30〜19:00 (定員200名)
  ・開会挨拶 渡辺修 日本貿易振興機構理事長/松沢成文 神奈川県知事
        中田宏 横浜市長/ヘマント・クリシャン・シン 駐日インド大使
  ・「横浜インドセンターについて」
  ・「インドの経済概況・IT事情、インド企業のアジア戦略について」
  ・パネルディスカッション、インド企業によるプレゼンテーション ほか
2006年11月10日(金)
  横浜ワールドビジネスサポートセンターにて 13:00〜17:00
  ・商談会
【参加費】セミナー、商談会とも無料 【主 催】日本貿易振興機構(ジェトロ)
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.ywbc.org/events/india_1109/
[問い合わせ先]
  WBC 横浜インドビジネス交流会担当
  電話:045−222−2030
……………………………………………………………………………………………

■岐阜県■
○「経済改革フォーラム」参加者募集!

  財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、11月28日(火)、岐阜グラ
ンドホテル(岐阜市長良)にて、株式会社豊田自動織機顧問の「磯谷智生氏」
を講師に招き、企業経営者等の皆様を対象とした講演会を開催します。株式会
社豊田自動織機で『トヨタ式経営』、『現場改善』の真髄を極め、大府商工会
議所では『ものづくり磯谷塾』を主催し、現場改善能力のある人材育成を実践
されている同氏の豊富な経験を、事例をまじえてお話しいただきます。定員は
150名(先着申し込み順)、参加費は無料。詳しくは下記のURLをご覧く
ださい。
http://www.gpc.pref.gifu.jp/ORAdatabase/kouenkai/syosai.asp?NO=357
[問い合わせ先]
  財団法人岐阜県産業経済振興センター 総務部
  電話:058−277−1090

○「電子タグ技術動向セミナー」参加者募集!

  財団法人ソフトピアジャパンでは、11月28日(火)、岐阜都ホテル(岐
阜市長良)にて、電子タグ開発、利活用の現状と電子タグの今後の展開を紹介
する技術動向セミナーを開催します。当日は、ネットワーク情報産業研究の第
一人者である慶応大学の國領二郎教授の基調講演、電子タグの低価格化技術を
開発する経済産業省の『響プロジェクト』について解説します。定員は150
名(先着申し込み順)、参加費は無料。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.sweet-valley.jp/news/semi20061128/semi20061128.htm
[問い合わせ先]
  財団法人ソフトピアジャパン 情報化支援室(担当:渋谷)
  電話:0584−77−1177
……………………………………………………………………………………………

■岡山県■
○「くらしきベンチャーオフィス」入居者募集!

  倉敷市では、市内における起業家の創出、IT関連産業の振興などを目的に
今年8月に開設した上記の起業家支援施設への入居者を募集します。対象事業
及び対象者はおおむね次のとおりです。募集室数は2室。募集期間は11月6
日から11月24日まで。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/shoukou/sien06/kvo1.html

【対象事業】当施設に接続されたネットワーク環境を有効に活用して、ソフト
  ウエア又はコンテンツの開発、あるいは各種サービスの提供などを行う事業。
  ただし、施設内への不特定多数の顧客等の立入が想定される事業を除く。
【個人(グループを含む)の場合】
・上記事業を実施するもの
・入居後1年以内に市内において会社を設立する意思の有るもの
【会社の場合】 
・主として上記事業を行う、応募時において設立から5年以内の会社
・市内に本社等の事業拠点を置く意思の有るもの
[問い合わせ先]
  倉敷市経済局 産業労働部産業支援課(担当:笠原、有本)
  電 話:086−426−3407 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★

●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページに「こくきん創業支援センター」コーナーを新設
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●ディスクロージャー誌(2006)を発行しました。(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/kokukin/gyoumu/disclosure/disclosure_2006_m.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net21」☆★☆★

中小企業の成功の秘訣が知りたい!!そんな方に、おススメなのが「J-Net21」
の「企業事例」。成長を遂げている企業の事例を一挙公開。今一番 HOTで元気
な中小企業をはじめ、施策、ITを活用して成功した企業、異業種交流で事業
の幅を広げた企業、さまざまな業種の企業の事例をご紹介。豊富なデータをも
とに、あらゆる角度から成功企業の事例を分析した充実の「事例集」です。

【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/

【企業事例】
http://j-net21.smrj.go.jp/info/

【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
E-mail:info@j-net21.jp

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細を確
認のうえ、ご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ば、ご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ
下さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■