■■
      ■   ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
      ■
       ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
             
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                 中小企業庁/中小企業基盤整備機構


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞Vol.0251/ 2006.10.11∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆★☆★巻頭コラム☆★☆★

         売上半減の危機からの大逆転

◆家具小売業界は、売上規模が年々縮小している。1991年には2兆7千億
円あった市場規模も2004年には半分近くまで縮小、かって3万店以上あっ
た家具小売店も約1万2千店まで減少した。地域密着の家具小売店として成長
してきた株式会社インテリア計画(千葉県柏市、川脇秀夫社長)も、バブル崩
壊後売上がピーク時の半分まで減少する。「このままでは商売を続けられない」
と悩んだ時期もあったという。

◆転機となったのは2004年である。経営革新支援法の認定を受け商工中金
から制度融資で資金を調達、大型の家具アウトレット「メガマックス千葉ニュ
ータウン店」をオープンする。床面積3000坪の倉庫型店舗に家具を並べ、
ローコストオペレーションにより低価格志向の顧客ニーズを満たす。想定を超
える集客で、「当初は朝の4時半頃まで業務をしなければまわらない程」の盛
況ぶりだったという。

◆新業態の発想は「業界のいいところの掛け合わせ」からきている。家具業界
で比較的好調だった(1)3千坪を超える大型店、(2)低価格のアウトレッ
ト店を組み合わせて、メガマックス千葉ニュータウン店をオープンさせた。狙
いはあたり、千葉市・船橋市・柏市など広い商圏から集客することに成功した。
2006年3月には神奈川県厚木市にもメガマックスをオープン、経営革新の
認定からわずか2年余りで、売上は2倍以上に急回復している。

◆同社はメガマックスの成功に留まらず、新しいことにチャレンジしつづけて
いる。「ネットワークを用いた共同購入システム」で特許を取得し、インター
ネット販売にも力を入れている。「変化しつづける企業体でありたい」と川脇
社長はいう。時代の変革期に柔軟に対応できる企業にこそ未来は開けてくる。
(編集子)

◇◆◇◆◇◆ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」◇◆◇◆◇◆

放送局・放送曜日・時間はここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/007866.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★

1.情報モラル啓発セミナーの開催
  「今、企業に問われる情報モラルと社会的責任〜個人情報保護・情報セキ
  ュリティ対策の効果的な取り組み〜」
2.「中部知財フォーラム2006 〜知財創造の達人が名古屋に集結!〜」
   の開催
3.「建設業新分野進出等支援セミナー」の開催
4.「ベンチャープラザ西日本2006」の開催
5.「全国インキュベーション・フォーラム2006」の出展者募集
6.「企業の社会的責任(CSR)プライベートセミナー」の開催
7.「地域ブランド形成フォーラムin上士幌2006」の開催
8.「中小企業のための経営環境のリスクを把握するセミナー」の開催
9.「北陸地域中小企業再生支援セミナー」の開催
10.「知恵の輪ニッポン」の放送開始
11.「新連携」成功のポイントは信頼関係とリーダーシップ
  〜「中小企業の新連携事例集」を発行〜
12.中国進出日系中小企業の事業環境に変化の兆し
  〜「第7回中国進出中小企業実態調査」の結果がまとまる〜
13.長崎県と連携したローンの創設について
    〜「ながさき子育て応援企業ローン」〜
14.環境配慮に取組む事業者に対する支援
    〜広島県の環境関連施策に基づいた金融支援策について〜
15.ISO認証取得支援機構 現地相談会の開催
16.「平成18年10月低気圧に伴う大雨に関する特別相談窓口」の設置
17.「平成18年10月低気圧に伴う大雨に関する特別相談窓口」の開設

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.情報モラル啓発セミナーの開催
  「今、企業に問われる情報モラルと社会的責任〜個人情報保護・情報セキュ
  リティ対策の効果的な取り組み〜」

◆財団法人ハイパーネットワーク社会研究所では、中小企業庁の委託により、
10月23日(月)に松山全日空ホテル(愛媛県松山市)にて標記セミナーを
開催します。
  今や企業活動においてインターネットの利用は不可欠ですが、インターネッ
トを悪用した誹謗中傷、名誉毀損、顧客情報の漏洩などの人権問題が急増して
おり、その利用にあたっては個人情報保護・情報セキュリティへの十分な対策
が企業の社会的責任となっています。本セミナーでは、こうした情報社会にお
いて、企業が高い信頼を獲得し、より効果的に活動するために必要な考え方や
取り組みについてご紹介します。参加費は無料ですが、事前申し込みが必要で
す。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.hyper.or.jp/moral2006/matsuyama/
[問い合わせ先]
  財団法人ハイパーネットワーク社会研究所(担当:渡辺、中村)
  電話:097−537−8180 
……………………………………………………………………………………………

2.「中部知財フォーラム2006 〜知財創造の達人が名古屋に集結!〜」
   の開催

◆中部知的財産戦略本部、特許庁、中部経済産業局では、11月8日から10
日の3日間、名古屋市中小企業振興会館吹上ホール(名古屋市千種区吹上)に
て標記フォーラムを開催します。知財に関する講演やパネルディスカッション
のほか、知財関連17機関による施策紹介・相談会なども実施します。参加費
は無料ですが、申込みが必要です。申込み締め切りは11月6日まで。知財の
達人が一堂に会するこの機会をお見逃しなく!詳しくは下記のURLをご覧く
ださい。
http://www.chizai2006.com/
[問い合わせ先]
  「中部知財フォーラム2006」事務局
  電話:052−201−6627
……………………………………………………………………………………………

3.「建設業新分野進出等支援セミナー」の開催  

◆中小機構北海道支部と北海道地方建設産業再生協議会では、標記セミナーを
11月8日に札幌すみれホテル(札幌市中央区)で開催します。厳しさを増す
経営環境の建設業において喫緊の経営課題である新分野進出による事業展開に
ついて、講演や事例発表を行うほか、個別相談会も行います。入場は無料。定
員は100名。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/press/hokkaido/article06/015878.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 北海道支部
  電話:011−738−1365
……………………………………………………………………………………………

4.「ベンチャープラザ西日本2006」の開催  

◆中小機構近畿支部等では、標記イベントを11月1日と2日に大阪マーチャ
ンダイズマートビル(大阪市中央区)で開催します。ベンチャーキャピタル、
金融機関、個人投資家(エンジェル)等を対象に、西日本から集まった中小・
ベンチャー企業がビジネスプランの発表を行う、西日本最大級の資金調達マッ
チングイベントです。申込締切は10月31日。詳しくは下記のURLをご覧
ください。
http://vp2006.jp/index.html
[問い合わせ先]
  ベンチャープラザ西日本2006事務局
  電話:06−6459−2202
……………………………………………………………………………………………

5.「全国インキュベーション・フォーラム2006」の出展者募集

◆中小機構では、標記フォーラムを11月29日から12月1日まで東京ビッ
グサイト(東京都江東区)で開催、10月20日まで出展者を募集しています。
全国のインキュベーション施設に入居する企業及びインキュベーション施設と
その運営者等がブース展示により、ビジネス・インキュベーションの最前線を
伝えるもので、「中小企業総合展2006」等と同時開催です。出展は無料。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://incu-forum.smrj.go.jp/
[問い合わせ先]
  全国インキュベーション・フォーラム2006事務局
  電話:03−5537−5647
……………………………………………………………………………………………

6.「企業の社会的責任(CSR)プライベートセミナー」の開催

◆京大桂ベンチャープラザ等では、標記セミナーを10月19日に京都市産業
技術研究所工業技術センター(京都市下京区)で開催します。京都で新たな事
業に挑戦中の技術開発型ベンチャー・中小企業を対象に、企業自身の持続的発
展のために欠くことのできない企業の社会的責任について解説します。参加は
無料。定員は60名。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.kkvp.jp/
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 京大桂ベンチャープラザ
  電話:075−382−1062
……………………………………………………………………………………………

7.「地域ブランド形成フォーラムin上士幌2006」の開催

◆中小機構北海道支部では、標記フォーラムを10月17日に上士幌町生涯学
習センター(北海道上士幌町)で開催します。健康サービスと観光の融合によ
る「健康・癒し」をテーマとした地域ブランド化などについて、講演とパネル
ディスカッションにより紹介します。参加は無料。定員は100名。詳しくは
下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/hokkaido/015902.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 北海道支部 地域振興課
  電話:011−747−7714
……………………………………………………………………………………………

8.「中小企業のための経営環境のリスクを把握するセミナー」の開催

◆中小機構では、標記セミナーを10月26日に同機構会議室(東京都港区)
で開催します。最近の企業倒産の動向と今後の見通しから、現在の中小企業に
おける経営環境のリスクなどについて解説します。参加は無料。定員は100
名(先着順)。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/015906.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 経営支援企画課
  電話:03−5470−1518
……………………………………………………………………………………………

9.「北陸地域中小企業再生支援セミナー」の開催

◆中小機構北陸支部では、標記セミナーを11月16日に石川県地場産業振興
センター(石川県金沢市)で開催します。北陸地域の、金融機関再生支援担当
者、中小企業再生支援協議会、自治体及び商工団体の担当者等を対象に、事業
再生実務の最新動向、ファンドを活用した再生支援事例などを紹介します。参
加は無料。定員は50名。申込締切は11月6日。詳しくは下記のURLをご
覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/hokuriku/015865.html
[問い合わせ先]
  中小企業基盤整備機構 北陸支部
  電話:076−223−5546
……………………………………………………………………………………………

10.「知恵の輪ニッポン」の放送開始

◆工業所有権情報・研修館では、標記の番組を10月からテレビ神奈川、テレ
ビ埼玉、千葉テレビ放送、テレビ新広島及びBSフジにて放送しています。番
組では、特許流通アドバイザーが支援した特許活用事例の紹介、特許のミニ知
識、全国の技術シーズの紹介などを行います。また、Webにて番組で取り上
げた特許活用案件等を動画で見ることができます。詳しくは下記のURLをご
覧ください。
http://www.co-ip.jp/
[問い合わせ先]
  工業所有権情報・研修館 流通部(支援普及担当)
  電話:03−3580−6949
……………………………………………………………………………………………

11.「新連携」成功のポイントは信頼関係とリーダーシップ
   〜「中小企業の新連携事例集」を発行〜

◆中小公庫では、「新連携」事業の立上げに成功している取引先中小企業の事
例をとりまとめ、「中小企業の新連携事例集」を発行しました。「新連携」と
は異分野の中小企業等が互いの経営資源を有効に組み合わせて行う新事業活動
で、「新連携計画」を作成し経済産業局から認定されると、中小公庫の特別融
資制度、税制の優遇等の支援措置が受けられる制度です。本事例集では、具体
的な取組内容等についてまとめるとともに、「連携企業との信頼関係の構築」
など、「新連携」事業を成功に導く具体的なポイントを提示しています。本冊
子は、全国の営業窓口にて配布しています。詳しくは下記のURLをご覧くだ
さい。
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/a400.html 
[問い合わせ先]
  中小企業金融公庫 総務部広報室
  電話:03−3270−1266
……………………………………………………………………………………………

12.中国進出日系中小企業の事業環境に変化の兆し
   〜「第7回中国進出中小企業実態調査」の結果がまとまる〜

◆中小公庫では、中国に現地法人を持つ取引先を対象に、「第7回中国進出中
小企業実態調査」を実施しました。前年に比べ増収となった企業の割合は73%
と、前回調査(2005年7月:78%)に比べ減少傾向。損益状況についても、黒字
企業割合は55%と、前回調査(同上:58%)に比べ減少傾向。今後についても、
売上増加、利益増加を見込む企業割合は低下しています。ただし、自動車関連
では中国国内自動車メーカーの増産を反映し、売上、利益の増加を見込む企業
割合が高くなっています。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.jasme.go.jp/jpn/topics/180928chugoku.html
[問い合わせ先]
  中小企業金融公庫 総務部広報室
  電話:03−3270−1266
……………………………………………………………………………………………

13.長崎県と連携したローンの創設について
    〜「ながさき子育て応援企業ローン」〜

◆商工中金(長崎支店、佐世保支店)は、10月1日、長崎県と連携し、「な
がさき子育て応援企業ローン」を創設しました。本ローンは、長崎県が独自に
実施している次世代支援策の「育児休業代替要員派遣制度」を利用している、
もしくは「ながさき子育て応援の店事業」に登録されている、長崎県内に本店
を置く中小企業の皆さまを対象とし、事業に必要な設備資金・運転資金を融資
するものです。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_nagasaki_20061002.html
[問い合わせ先]
  商工組合中央金庫広報部
  電話:03−3246−9366
……………………………………………………………………………………………

14.環境配慮に取組む事業者に対する支援
    〜広島県の環境関連施策に基づいた金融支援策について〜

◆商工中金は、広島県リサイクル製品登録制度に基づいた環境配慮型経営を行
う事業者への融資制度の取扱いを、10月2日から開始しました。これは、同
制度において登録を受けた事業者を、商工中金独自の融資制度「環境配慮型経
営支援貸付」の対象に追加し、広島県の施策を後押しするものです。詳しくは
下記URLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_hiroshima_kankyohairyo_20061003.html
[問い合わせ先]
  商工組合中央金庫広報部
  電話:03−3246−9366
……………………………………………………………………………………………

15.ISO認証取得支援機構 現地相談会の開催

◆ISO認証取得支援機構では、10月19日、20日に東京ビックサイト
(東京都江東区有明)にて開催予定の「産業交流展2006」(主催:東京都、
東京商工会議所等実行委員会/入場無料)に出展することとなりました。
ブース内でISO専門のコンサルタントが現地相談を随時受付けておりますので
是非お越しください。
[問い合わせ先]
  ISO認証取得支援機構 東京本部  電話:03−3431−8212
              大阪事務局 電話:06−6343−2071
……………………………………………………………………………………………

16. 「平成18年10月低気圧に伴う大雨に関する特別相談窓口」の設置

◆国民生活金融公庫は、10月10日、「平成18年10月低気圧に伴う大雨
に関する特別相談窓口」を北海道内の全支店に設置しました。このたびの大雨
により被害を受けた中小企業のみなさまからの融資相談および返済相談に、政
府系金融機関として円滑、迅速かつきめ細かな対応を行っていきます。詳しく
は下記のURLをご覧ください。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi061010.pdf
[問い合わせ先]
  国民生活金融公庫 広報室
  電話:03−3270−1389
……………………………………………………………………………………………

17.「平成18年10月低気圧に伴う大雨に関する特別相談窓口」の開設

◆商工組合中央金庫は、今般、北海道東部を中心にした大雨の影響により被害
を受けられた中小企業の方を対象とする標記の相談窓口を、10月10日、北
海道内の全営業店に開設しました。被害を受けられた中小企業の皆さまからの
借入申込等に対して、政府系金融機関として懇切・丁寧かつ個別の実情に応じ
た迅速な対応を行っていきます。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_aomori_ooame_20061010.html
[問い合わせ先]
  商工組合中央金庫 広報部
  電話:03−3246−9366

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★

◆原油価格上昇の影響調査について(10月3日発表)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/061003genyudaka_eikyou.htm

◆鉱工業出荷内訳表、鉱工業総供給表速報(平成18年8月分/10月4日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/kaiseki/h2abalance.html

◆特定サービス産業動態統計速報(平成18年8月分/10月6日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2v1000j.html

◆官公需発注情報(全国中小企業団体中央会)(更新日:10月11日)
http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp

◆家計における教育費負担の実態調査(10月5日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/kyouikuhi_h18.pdf

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★セレクト地域通信☆★☆★

■東京都■
○「産業交流展2006」の開催

  東京都、東京商工会議所などからなる産業交流展2006実行委員会では、
標記の展示会を10月19日と20日の2日間、東京ビッグサイト(東京都江
東区有明)で行います。「情報」、「環境」、「医療・福祉」、「機械・金属」
の4分野から580社・団体を超える中小企業が出展します。
  また、石原慎太郎東京都知事が出席する「東京都ベンチャー技術大賞表彰式」
のほか、田原総一朗氏による「中小企業の底力〜日本経済の羅針盤」と題した
基調講演など、多彩なプログラムをご用意しています。入場は無料。詳しくは
下記のURLをご覧ください。
http://www.sangyo-koryu2006.jp
[問い合わせ先]
  産業交流展2006実行委員会事務局
  電話:03−6812−8690

○東京都中小企業知的財産シンポジウム2006の開催

  東京都、財団法人東京都中小企業振興公社(東京都知的財産総合センター)
では、中小企業の知的財産の創造・保護および活用の促進を目的に、11月
13日(月)、六本木アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ 森タワー49F)にて
標記シンポジウムを開催します。4回目となる今回は、より実践的、専門的な
内容を網羅し、中小企業の知財のチカラを鍛えるシンポジウムを開催いたしま
す。なお、参加費は無料ですが、事前申込み制です。詳しくは下記のURLを
ご覧ください。
http://www.tokyo-chizai.jp/index.html
[問い合わせ先]
  東京都中小企業知的財産シンポジウム事務局
  電話:03−3503−7807
……………………………………………………………………………………………

■埼玉県■
○第2回 ものづくりに活かす先端技術セミナー

  産学連携支援センター埼玉では、新潟大学が保有するシーズ(研究成果)を
県内「ものづくり」企業等に広く紹介し、産学連携による新製品、新技術開発
の一助とすることを目的として、10月19日(木)、同センター会議室(さい
たま市中央区上落合)にて、標記セミナーを開催します。先端技術はもちろん、
事業化が期待されているシーズを研究者自身が説明いたします。定員は40名
(申込み先着順)、参加費は無料(ただし交流会に参加する場合は千円)。詳
しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.saitama-j.or.jp/~sangaku/20061019mono.html
[問い合わせ先]
  産学連携支援センター埼玉  
  電話:048−857−3901

○技術経営(MOT)フォーラムの開催

  埼玉県では、生産管理における技術経営をテーマとして、11月7日(火)
に産学連携支援センター埼玉で標記フォーラムを開催します。さいたま市の自
動車部品製造業「三輪精機株式会社」の田畑清光社長を講師に迎え、ものづく
りマネジメントについてお話しいただきます。参加費は無料(ただし交流会に
参加する場合は千円)。お申し込み等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BB00/mot/forum.html
[問い合わせ先]
  埼玉県新産業育成課
  電話:048−830−3738
……………………………………………………………………………………………

■大阪府■
○「モノづくりフェスタin生野・東成2006」の開催

  東成・生野モノづくりフェスタ実行委員会では、標記フェスタを10月27
日と28日に生野区民センター(大阪市生野区)で開催します。生野区・東成
区の優れた「モノづくり」の企業が出展し、展示商談、企業間交流、情報収集
の機会提供を通じてビジネスチャンスの拡大を図るもので、講演や元気印企業
による自社紹介なども行います。入場は無料。詳しくは下記のURLをご覧く
ださい。
http://www.osaka.cci.or.jp/s/2350/event.php3?sid=7
[問い合わせ先]
  大阪商工会議所 東成・生野支部
  電話:06−6975−5662

○大阪市主催 「事業者のための個人情報保護講演会」の開催

  大阪市では、一人ひとりの大切な個人情報が守られるよう、主に中小企業者
を対象に、企業の効果的な個人情報保護対策に役立つノウハウや企業のガバナ
ンスなど、最近の個人情報保護制度にかかわる情勢について学んでいただくこ
とを目的に、11月13日(月)、浪速人権文化センター大ホール(大阪市浪
速区浪速東)にて標記の講演会を開催します。定員は1,000名(申込み先着順)
、参加費は無料。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.city.osaka.jp/shimin/topics/0609_01.html
[問い合わせ先]
  大阪市市民局人権室「個人情報保護講演会」係
  電話:06−6208−7612
……………………………………………………………………………………………

■広島県■
○新商品開発実践講座
  〜 市場ニーズをつかめ!売れる商品のつくり方 〜 受講者募集!

  財団法人広島市産業振興センターでは、商品開発の流れを実践的に習得して
いただくために標記の講座を開催します。商品開発のための基礎知識について
の講義を実施したり、マーケティング・リサーチの方法と、その実施結果を商
品に生かし「売れる商品」にするためのノウハウを、異業種の方々とのグルー
プ演習を通じて学んでいただきます。定員は30名(申込み先着順)、受講料
は無料。授業日や会場など詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/13_shoko.cgi
[問い合わせ先]
  財団法人広島市産業振興センター 中小企業支援センター
  電話:082−278−8880 

○自分で作る店・仕事・会社 「ヤングベンチャーセミナー」受講者募集!

  財団法人広島市産業振興センターでは、起業に興味のある若者や起業後間も
ない若者(概ね30歳代までの方)などを対象に、11月23日(祝)、広島
市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町)にて標記セミナーを開催しま
す。「起業することのすばらしさ」をテーマとした講演や、ビジネスプランの
作り方を学ぶワークショップなどを開くことで、起業意欲をさらに高めていた
だこうとするものです。定員は50名(申込み先着順)、参加費は無料。詳し
くは下記のURLをご覧ください。
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/
[問い合わせ先]
  財団法人広島市産業振興センター 中小企業支援センター
  電話:082−278−8880
 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★

●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページに「こくきん創業支援センター」コーナーを新設
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●ディスクロージャー誌(2006)を発行しました。(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/kokukin/gyoumu/disclosure/disclosure_2006_m.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net21」☆★☆★

「経営革新」から、一番気になる「お金の問題」まで、あらゆる経営上の質問
にさまざまな切り口から回答する「ビジネスQ&A」。これで、創業・ベンチャ
ーを志すあなたの疑問も即座に解消!!困ったときは「ビジネスQ&A」へ。
J-Net21は、みなさまの入門をお待ちしております。

【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/

【ビジネスQ&A】
http://j-net21.smrj.go.jp/qa/

【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
E-mail:info@j-net21.jp

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細を確
認のうえ、ご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ば、ご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ
下さい。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞