■■
■ ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■
■■ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞Vol.0247/2006.9.13∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆★☆★巻頭コラム☆★☆★
電子の鼻”でにおいビジネスの一翼を担う
◆人間の鼻に代わって、においを計測する装置が開花期を迎えつつある。にお
いが計測できればコントロールが可能になるので、工場や商業施設の臭気対策、
食品・化粧品の商品開発などの分野で利用が急拡大しているわけ。ここでも先
導役は中小企業で、におい測定のパイオニアを自負する株式会社双葉エレクト
ロニクス(横浜市、川本幸一社長)も“電子の鼻”と銘打つにおい情報管理シ
ステムに注文が増え、本格的なにおいビジネスの到来を実感している。
◆においを計測する技術は、悪臭測定を超える技術領域である。そのにおいを
機械で計測するには、人間の臭覚に匹敵する機能が必要。においの強さ(強度)
だけでなく、性質(香質)も分析しなければならない。同社は従来品の10数
倍の感度を持つセンサー素子を開発し、軽質系(良いにおい)と重質系(悪い
におい)の測定結果をベクトル表示し、一目で検査結果がわかるようにした。
においのデータベース化に苦労したが、独自の分析ソフトを開発して解析能力
を高めた。生ゴミや産業廃棄物などで発生する複合臭気も測定できる装置を開
発し、定点観測型に加えて、電池で作動する携帯型も実現した。その大半は当
社だけのオンリーワン製品で、これらの技術開発がにおいの機械計測を普及さ
せ、ニュービジネス形成に一役買うことにもなった。
◆同社は1982年、現社長の川本さんが大手通信機器メーカーをスピンアウ
トして創業した。当初は電話交換機に関連する仕事を主体としていたが、バブ
ル崩壊の頃から検査機器の開発に比重を移し、多くの生産現場と関わる中から、
におい測定装置の自社開発へと注力していく。未来分野に挑戦して、技術開発
の壁にぶち当たった時に、産学連携を進めて難関を突破した。開発した製品が
オンリーワンであることに自信を深め、地元自治体の助成金を活用し積極的に
打って出た。その後、公的機関から新技術賞を受賞するなどの評価を得たこと
を機に、製品ラインアップを充実し、昨年以降、本格的な市場開拓に乗り出し
ているところだ。
◆時代は、悪臭対策に止まらず、より前向きな環境・商品戦略としての“にお
い”対策を重要視する風潮に変わった。「単なるにおい測定装置メーカーでな
く、ユーザーのソリューション(問題解決)提供が強み」(川本社長)とする
同社にとっては追い風だ。新たなビジネスチャンスの到来が事業発展の本舞台
になるのは間違い。(編集子)
◇◆◇◆◇◆ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」◇◆◇◆◇◆
放送局・放送曜日・時間はここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/007865.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★
1.「沖縄に育つ活動的な創業者へのインタビュービデオ」のネット配信の開始
2.「同志社発インキュベーション施設 D−egg」の入居者募集!
3.「第2回 日暮里経営セミナー」の開催
4.「MICプレゼンテーションスタジオレッスン(デザイン相談)」の開催
5.「第2回MICビジネスデザインスクール」の開催
6.「MIC創業支援セミナー第7回・第8回」の開催
7.「平成18年度第2回目 事業化助成金」申請者募集!
8.「呉市等の送水隧道の崩落事故に伴う断水に関する特別相談窓口」の開設
9.「モノ作り中小製造業のための新事業展開セミナー」の開催
10.「バリュークリエーションセミナー」の開催
11.「地域ブランド・フォーラムin四万十」の開催
12.「JETRO BIZMATCH @ CEATEC JAPAN 2006」の開催
13.「中国実務ミッション」の参加者募集!
14.「たけうち関連特別相談窓口」の開設
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「沖縄に育つ活動的な創業者へのインタビュービデオ」のネット配信の開始
◆沖縄総合事務局経済産業部では、創業・ベンチャーに対する意識啓発や創業
時の課題や解決策等の情報提供のため、沖縄の特性や資源を生かして地域ニー
ズへの対応や地域雇用創出等に取り組んでいる創業者へのインタビューを行い
ました。このたび、こうしたインタビューを創業事例集としてまとめ、下記U
RLから配信を開始しましたので、ぜひご覧ください。
http://ogb.go.jp/move/oshirase/oshirase/kougyoku1/index.htm
[問い合わせ先]
沖縄総合事務局経済産業部 地域経済課
電話:098−866−0067
2.「同志社発インキュベーション施設 D−egg」の入居者募集!
◆中小機構では、大学と連携するベンチャー企業(社内ベンチャー含む)、中
小企業等を対象に、標記の募集を9月15日から10月6日まで行います。同
施設は、同志社大学京田辺キャンパス内(京都府京田辺市)に整備、入居後は
常駐のインキュベーションマネージャーが産学連携の実現などのサポートをす
るほか、京都府及び京田辺市の助成、各種機関の支援も受けられます。施設概
要、申込要件、賃料等詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.d-egg.jp/
[問い合わせ先]
中小機構 D−egg開設準備室(同志社大学リエゾンオフィス内)
電話:0774−65−6223
3.「第2回 日暮里経営セミナー」の開催
◆中小機構関東支部と荒川区では、区内の事業者を対象に標記セミナーを9月
26日にホテルラングウッド(東京都荒川区)で開催します。「小規模企業の
ための営業力アップセミナー」と題し、新規顧客開拓のための営業手法等につ
いて、中小機構のアドバイザーが紹介します。参加は無料。定員は70名(先
着順)。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://sangyo.city.arakawa.tokyo.jp/foundation/np_seminar/npsem1801.html
[問い合わせ先]
荒川区 産業経済部 経営支援課
電話:03−3803−2311
4.「MICプレゼンテーションスタジオレッスン(デザイン相談)」の開催
◆MINATOインキュベーションセンターでは、標記の相談会を毎週水曜日
に同センター(東京都港区)で開催しています。港区内在住・在勤者等で、プ
レゼン資料をターゲットへ伝わるようにスキルアップしたい方を対象に、効果
的な図の書き方や話し方などのセンスを高めることを目的とした個別相談会を
行います。相談は無料。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.micim.jp/presentationstudio.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
電話:03−5444−8531
5.「第2回MICビジネスデザインスクール」の開催
◆MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記スクールを
10月3日から3回にわたり同センター(東京都港区)で開催します。起業を
目指して活動している方、起業間もない方を対象に、事業内容をプレゼンテー
ションするための資料作成のワーキング等を行います。参加は無料。定員は6
名(先着順)。申込締切は9月22日。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.micim.jp/designschool.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
電話:03−5444−8531
6.「MIC創業支援セミナー第7回・第8回」の開催
◆MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記セミナーに
ついて、10月21日に第7回を、10月28日に第8回を、同センター(東
京都港区)にて開催します。制度融資、補助金の活用など創業に必要な知識を
初歩から体系的に学ぶことができます。参加費は1回3千円(アントレクラブ
会員は1千円)。定員は20名(先着順)。申込締切は10月19日。詳しく
は下記URLをご覧ください。
http://www.micim.jp/startupseminar.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
電話:03−5444−8531
7.「平成18年度第2回目 事業化助成金」申請者募集!
◆中小機構では、標記の募集を9月15日から10月13日まで行います。優
れた技術シーズ・ビジネスアイデアはあるものの、新事業開拓に取り組むこと
が困難な状況にある創業者又は中小企業者に対して、資金面での助成に加えビ
ジネスプランの具体化に向けたコンサルティングも実施し、事業化を総合的に
支援します。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/venture/grant/index.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 新事業支援部 新事業支援課 助成金担当
電話:03−5470−1539
8.「呉市等の送水隧道の崩落事故に伴う断水に関する特別相談窓口」の開設
◆中小機構中国支部では、標記の窓口を同支部(広島市中区)で開設していま
す。同事故に伴い、経営上の困難等を抱える中小企業者からの相談について対
応しております。相談は無料。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/chugoku/015579.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 中国支部
電話:082−223−8850
◆国民生活金融公庫は、8月30日、「呉市等への水道送水隧道の崩落事故に
伴う断水に関する特別相談窓口」を広島支店および呉支店に設置しました。こ
のたびの水道送水隧道の崩落事故に伴う断水により被害を受けた中小企業のみ
なさまからの融資相談および返済相談に、政府系金融機関として円滑、迅速かつ
きめ細かな対応を行っていきます。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi060830.pdf
[問い合わせ先]
国民生活金融公庫 広報室
電話:03−3270−1389
9.「モノ作り中小製造業のための新事業展開セミナー」の開催
◆中小機構近畿支部では、標記のセミナーを10月1日にクリエイション・コ
ア東大阪(大阪府東大阪市)で開催します。「モノ作り21世紀の開拓に向け
て」をテーマに、モノ作り中小製造業に対する支援の考え方、施策を紹介する
ほか、中小企業経営者を交えたパネルディスカッションを行います。参加は無
料。定員は100名(先着順)。申込締切は9月27日。詳しくは下記URL
をご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/kinki/004481.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 近畿支部
電話:06−6910−3866
10.「バリュークリエーションセミナー」の開催
◆中小機構とジャスダック証券取引所では、標記セミナーを9月27日に大阪
マーチャンダイズ・マートビル(大阪市中央区)で、10月17日に安保ホー
ル(名古屋市中村区)で開催します。企業経営者や実務担当者を対象に、テー
マを「企業価値を創造する健全経営への取り組み姿勢について」として、危機
管理や内部統制構築等について紹介します。参加は無料。定員は60名(先着
順)。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_valuecreation.jsp
[問い合わせ先]
ジャスダック証券取引所 プロモーション部
電話:03−3669−1040
11.「地域ブランド・フォーラムin四万十」の開催
◆中小機構四国支部では、標記フォーラムを10月6日に新ロイヤルホテル四
万十(高知県四万十市)で開催します。「地域ブランド成功へのシナリオ」を
テーマに基調講演を行うほか、四万十の魅力についてのトークセッションを行
います。参加は無料。定員は70名(先着順)。申込締切は9月26日。詳し
くは下記URLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/shikoku/015625.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 四国支部
電話:087−811−3330
12.「JETRO BIZMATCH @ CEATEC JAPAN 2006」の開催
◆ジェトロ(JETRO)では、標記イベントを10月3日から5日まで幕張
メッセ幕張イベントホール(千葉市美浜区)のCEATEC JAPAN展示
場内で開催します。海外企業との提携・技術移転等取引に関心のある国内IT
関連企業を対象にした商談会で、情報家電やITソリューション分野の関連の
有望技術を有する海外企業が出展します。参加は無料。申し込み等詳しくは下
記URLをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20060606629-event
[問い合わせ先]
ジェトロ 産業交流課
電話:03−3582−4631
13.「中国実務ミッション」の参加者募集!
◆全国商工会議所中国ビジネス研究会では、標記の募集を9月29日まで行っ
ています。11月19日から22日までの日程で、日系企業専門の工業団地で
ある「蘇州日本工業村」、今世紀最大の上海開発プロジェクト「臨港産業エリ
ア」を視察するほか、中国流通事情の現状を把握し、拡大する中国市場の可能
性を探る内容となっています。旅行代金は12万9千円(予定)。募集人数は
20名。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.cin.or.jp/china/
[問い合わせ先]
全国商工会議所中国ビジネス研究会(日本・東京商工会議所 国際部 内)
電話:03−3283−7762
14.「たけうち関連特別相談窓口」の開設
◆商工中金は、呉服販売チェーン 株式会社たけうち(京都市下京区、代表:
竹内實)を中核企業とする「たけうちグループ」15社の自己破産手続きの開
始決定(8月31日)に伴い、平成18年9月6日、京都支店に「たけうち関
連特別相談窓口」を開設しました。同グループと取引のある中小企業の皆さま
からの借入申込等に対して、政府系金融機関として懇切・丁寧かつ個別の実情
に応じた迅速な対応を行っていきます。詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_takeuchi_20060907.html
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03−3246−9366
◆国民生活金融公庫は、9月6日、「たけうち関連特別相談窓口」を京都府内
の全支店に設置しました。株式会社たけうちの破産申請により影響を受けた中
小企業のみなさまからの融資相談および返済相談に、政府系金融機関として円
滑、迅速かつきめ細かな対応を行っていきます。詳しくは下記URLをご覧く
ださい。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi060906.pdf
[問い合わせ先]
国民生活金融公庫 広報室
電話:03−3270−1389
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★
◆中小企業の財務指標(概要)(平成16年1月〜12月決算期データ)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/zaimu_sihyou/060911_h16.1-12.html
◆中小企業月次景況観測(8月調査)(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/material/pdf/kansoku/cb2006_08.pdf
◆特定サービス産業動態統計速報(平成18年7月分/9月8日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2v1000j.html
◆産業活動分析(平成18年4−6月期/9月6日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/kaiseki/h2atop1j.html
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★セレクト地域通信☆★☆★
■宮城県■
○「第18回みやぎビジネスマーケット」の開催
財団法人みやぎ産業振興機構では、9月20日(水)、仙台商工会議所7階大
会議室(仙台市青葉区本町)にて標記イベントを開催します。ベンチャー企業
等数社によるビジネスプランの発表会を通じて、新たなサービス、製品、技術
等を基にした事業展開を図るベンチャー企業や新分野進出企業の方々に、多様
なビジネスパートナーとの出会いの場を提供し、ビジネス上の様々な課題の解
決と新たなビジネスチャンスの獲得をサポートします。参加費は無料です。詳
しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.joho-miyagi.or.jp/mbm/
[問い合わせ先]
財団法人 みやぎ産業振興機構
電話:022−225−6697
■茨城県■
○「ヤングベンチャービジネスプランコンペいばらき」ビジネスプラン募集中!
財団法人茨城県中小企業振興公社では、創業をめざす大学生、大学院生、若
手研究者等や新たな事業展開を図る中小企業者等を対象に、独創性のあるビジ
ネスプランを広く募集します。募集対象者は、40歳未満で、茨城県内におい
て創業又は新たな事業展開を目指す個人,中小企業者又はグループです。
なお、入賞者及び奨励賞受賞者には創業等資金(最優秀賞100万円等)が
授与されます。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shosei/young.htm
[問い合わせ先]
財団法人茨城県中小企業振興公社 新事業支援室
電話:029−224−5339
■神奈川県■
○K−POT(かながわ中小企業ビジネス支援サイト)が1周年を迎えました!
〜閲覧ページ数約66万件、登録機関100機関超に〜
財団法人神奈川中小企業センターでは、県内初の取り組みとして、昨年8月
末日に県内の産業振興財団、商工会議所、商工会などの支援情報を集約したポ
ータルサイト「K−POT」を開設しました。1年経った現在では、閲覧ペー
ジ数約666,489件(9/5 現在)と多くの中小企業者等の皆様にご利用い
ただき、登録機関(情報掲載機関)も107機関と拡充されました。これから
も県内の支援機関等が提供する情報を集約し、さらに一層、多種多様な情報を
提供していくことを目指してまいりますので、ぜひ、K−POTをご活用くだ
さい。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.k-pot.jp/
★K−POTの最新情報をその日のうちに取得したい方は、「すっ飛びメール」
にご登録ください!
https://www.ksc.or.jp/k-pot/mailmagazine/
[問い合わせ先]
財団法人 神奈川中小企業センター 企画情報部情報・研修課
電話:045−633−5201
■東京都■
○デザインセミナー「デザイナーとの付き合い方」の開催
財団法人東京都中小企業振興公社では、9月28日、城東地域中小企業振興
センター(東京都葛飾区青戸)にて、標記セミナーを開催します。自社が望む
デザインを外部のデザイナーに創ってもらうにはどのように依頼するべきか、
デザイナーの活用の仕方や、デザイン契約についてお話しします。また、中小
企業とデザイナーのマッチングイベント「東京デザインマーケット」の活用術
や成功例などもお話しします。参加費は無料。詳しくは下記URLをご覧くだ
さい。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0607/0002.html
[問い合わせ先]
財団法人東京都中小企業振興公社 総合支援部事業戦略支援室(担当:山口)
電話:03−3251−9330
■大阪府■
○「ベンチャースクール2006特別講座 女性・シニア講座」の開催
さかい新事業創造センターでは、標記の講座を10月7日に同センター(堺
市北区)で開催します。女性・シニア等を対象に、起業家による起業体験のほ
か、専門家による起業の際の基礎知識について講義を行います。受講は無料。
定員は60名(先着順)。申込締切は9月29日。詳しくは下記URLをご覧
ください。
http://www.s-cube.biz/content/14_content.html
[問い合わせ先]
さかい新事業創造センター
電話:072−240−3775
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★
●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●販路開拓コーディネート事業(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/007490.html
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●ディスクロージャー誌(2006)を発行しました。(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/kokukin/gyoumu/disclosure/disclosure_2006_m.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net21」☆★☆★
「経営革新」から、一番気になる「お金の問題」まで、あらゆる経営上の質問
にさまざまな切り口から回答する「ビジネスQ&A」。これで、創業・ベンチャ
ーを志すあなたの疑問も即座に解消!!困ったときは「ビジネスQ&A」へ。
J-Net21は、みなさまの入門をお待ちしております。
【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/
【ビジネスQ&A】
http://j-net21.smrj.go.jp/qa/
【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
E-mail:info@j-net21.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細を確
認のうえ、ご利用願います。
◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html
◎本メールマガジンに対するご意見・ご要望・ご感想等がありましたら、以下
のアドレス(中小企業庁広報室内:中小企業ネットマガジン編集局)あて電子
メールでお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp
◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ば、ご自由に引用することが可能です。詳細は、上記の編集局までお問い合せ
下さい。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞