■■
■ ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■
■■ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞Vol.0244/2006.8.23∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆★☆★巻頭コラム☆★☆★
震災、豪雪に負けてなるものか
◆快進撃していた新鋭企業に突然、天災が襲う。企業経営にリスク管理は欠か
せないと理屈では分かっていても、地震、雪害、水害と、次々と天災に襲われ
た企業の苦労は並大抵ではない。しかし、この苦難をバネに再び成長へ立ち向
かってがんばる企業がある。
◆新潟県を地盤に急成長してきた、牛乳宅配業の有限会社ミルズ(長岡市、林
征司社長)がそれ。斜陽とされてきた牛乳宅配業界をあっといわせた成長振り
で話題となった企業だ。1995年設立の同社が牛乳宅配市場に本格参入したのは
2000年。以後、わずか5年余で年商7億3000万円、従業員100名の有力企業に躍
り上がった。店舗も同県内に止まらず都県含め、10数店舗を開設した。なぜ急
成長したか。“配達革命”を起こしたからだ。牛乳配達の常識、早朝配達は止
め、昼間配達に切り替えた。「毎日配達」も「週2日配達」とした。冷蔵庫が
各家庭にある今、旧来型の配達にこだわる必要がなくなっていたからだ。営業
マンを鍛え、家庭を訪ね各顧客向けにより良いサービスを行い、顧客の心をつ
かんだ。牛乳にこだわらずいろいろな生活用品の注文も徐々に受ける試みも始
めた。営業ネットワークも、市街地だけでなく山の奥まで広がっていった。店
舗も新たに倍増しようという快進撃振りだった。
◆そこへ、突如、中越大震災。県全域に広がっていた店舗網全てが打撃を受け
るという最悪の難は避けられたが、小千谷店、長岡店、三条店の打撃は大きく、
特に小千谷店は顧客が被災した影響を大きく被ることとなった。大災害となっ
た山古志村にも顧客が広がっていたが、全て届けられなくなってしまった、と
いう。日頃の配達・営業網をフル回転して被災者の救援に力を注いだことはい
うまでもない。しかし“閉ざした村”のビジネスが復活するには長い時間が必
要となった。震災に止まらず、水害、雪害も続いた。快進撃してきた経営計画
も、天災の襲来で大きく狂わざるを得なかった。「1年から2年後倒しせざるを
得なかった」。
◆しかし、いつまでもこだわってはいられない。同社は、この困難こそバネに
と再び成長路線に復帰し始めている。震災前に芽が出ていた、牛乳以外の扱い
品目拡大を丁寧に始めている。他の食材、食品の注文も顧客訪問で聞き込み、
セールスチャネルに乗せられるものは乗せていこうとしている。健康食品や産
直ものの扱いも試みようとしている。さらに介護用品リースなど新たな分野も
視野に入れつつある。震災、豪雪を経て、街や村の様子も変わってきている。
少子高齢化の波も一層顕著になってきた。配達革命で発揮された着眼の良さは
、新たな時代の変化にあわせさらに研ぎ澄まされようとしている。(編集子)
◇◆◇◆◇◆ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」◇◆◇◆◇◆
放送局・放送曜日・時間はここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/007866.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★
1.「Japan Venture Awards」推薦募集開始!
2.「ベンチャーフェアJAPAN2007」出展者募集締め切り間近!
3.「第2回新事業創出全国フォーラム」の開催
4.平成18年度中小企業者に関する国等の契約の方針のお知らせ(中小企業庁)
5.新たな担保制度による資金調達法「ABL説明会」の開催
6.「自社で行う経理入門セミナー」の開催
7.「製品企画開発セミナー・個別相談」の開催
8.「イノベーション・ジャパン2006−大学見本市」の開催
9.「街元気プロジェクト2006 長野市現地実習」の参加者募集!
10.「地域ブランドフォーラムin関東」の開催
11.「地域ブランドフォーラムinおのみち」の開催
12.「MICビジネスデザインスクール」の開催
13.「MIC販路開拓セミナー」の開催
14.「MIC創業支援セミナー第5回・第6回」の開催
15.「小売業向け無料体験セミナー」の開催
16.福岡県のものづくり施策と連携した商工中金の金融支援策について
〜「福岡ものづくり産業振興会議」との共同支援〜
17.佐賀大学と商工中金の産学連携の協力推進に係る協定の締結について
18.「中小ものづくり法」の第1回目認定先に対して、設備資金融資を実行
〜認定先に対しての商工中金初の融資実行〜
19.ISO食品安全認証取得のための特別無料セミナーへの参加者募集!
20.「第7回日韓中小企業商談会 イン・ソウル』の開催
21.「ブルネイ投資情報ウェブサイト」の開設
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「Japan Venture Awards」推薦募集開始!
◆創業・ベンチャー国民フォーラム(中小企業庁委託事業)では、「価値ある
起業」をコンセプトに、自らの志を実現するため果敢に挑戦する起業家、起業
を支える支援家を表彰する「Japan Venture Awards 2007」の推薦募集を開始
しました。起業家部門ではシニアとしての経験を生かして評価されている方を
対象とした「シニア賞」を新設。多数のご推薦をお待ちしております。詳細は
下記URLをご覧ください。
http://www.j-venture.info/
[問い合わせ先]
創業・ベンチャー国民フォーラム事務局
電話:03−3263−8695
2.「ベンチャーフェアJAPAN2007」出展者募集締め切り間近!
◆中小機構では、「ベンチャーフェアJAPAN2007」の出展者を募集中
です。募集締め切りは9月1日(金)です。同フェアは1月15日から17日
に東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催します。締め切り間近となっ
ておりますので、お早めにお申し込みください。詳細は下記URLをご覧くだ
さい。
http://vfj2007.smrj.go.jp/
[問い合わせ先]
ベンチャーフェアJAPAN2007事務局
電話:03−3524−0785
3.「第2回新事業創出全国フォーラム」の開催
◆中小機構中国支部と社団法人日本ニュービジネス協議会は、8月29日(火)
に広島全日空ホテルで「第2回新事業創出全国フォーラム」を開催します。話
題の企業70社が全国から集結し、成功企業によるトークセッション等盛りだ
くさんの内容となっております。参加費は無料(交流会のみ有料)。申込等詳
細は下記URLをご覧ください。
http://www.jnb2006.com/
[問い合わせ先]
第2回新事業創出全国フォーラム事務局
電話:082−541−5891
(受付時間土日祝日を除く10:00〜17:00)
4.平成18年度中小企業者に関する国等の契約の方針のお知らせ(中小企業庁)
◆官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律第4条の規定により、
国は、毎年度、国等の契約に関し、中小企業者に関する国等の契約の方針を作成
することになっています。このたび、平成18年度中小企業者に関する国等の契
約の方針が策定されました。平成18年度においては、技術力のある中小企業者
に対する入札参加資格制度の特例措置の対象分野を、全ての物品の製造、役務の
提供等に追加拡大しました。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/press/20060808005/20060808005.html
5.新たな担保制度による資金調達法「ABL説明会」の開催
◆関東経済産業局では、9月28日(木)に、さいたま新都心合同庁舎1号館
(さいたま市中央区)で「ABL説明会」を開催します。内容は、動産譲渡登
記制度の活用や、ABL(Asset Based Lending)の有用性の認知と積極的な
活用の促進を図ることを目的に、ABL研究会での議論やモデル事業などABL
推進事業の結果・成果のご紹介、ABLの推進に向けた課題などについて説明
します。参加費は無料ですが、事前に申込みが必要です。定員は150名(先
着申込み順)。詳しくは以下をご覧ください。
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/20060817abl.html
[問い合わせ先]
経済産業省 関東経済産業局 中小企業金融課
電話:048−600−0425
6.「自社で行う経理入門セミナー」の開催
◆中小機構近畿支部では、標記のセミナーを9月8日から22日までの毎週金
曜日に同支部(大阪市中央区)で開催します。経理の重要性とともに、会計ソ
フトのデモ版を使用しての簡単な記帳のやり方から月次決算の仕方までを学ぶ
ほか、利益管理や管理会計について学びます。参加は無料(ただしノートパソ
コンを持参できる方に限る。)。定員は20名(先着申込み順)。申込締切は
9月6日まで。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/kinki/010890.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 近畿支部 中小企業・ベンチャー総合支援センター
電話:06−6910−3866
7.「製品企画開発セミナー・個別相談」の開催
◆中小機構東北支部では、標記のセミナーを9月12日から3回にわたりに同
支部(仙台市青葉区)で開催します。製品開発力を強化し、新規事業を立ち上
げるため、コア技術発掘から市場導入までの新製品開発、原価企画による限界
突破のコストリダクション、成果を実現する開発支援施策の活用の仕方などを
学びます。参加は無料。申込締切は9月5日(先着順)。詳しくは下記URL
をご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/center/tohoku/osirase/soudan/015295.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 東北支部 中小企業・ベンチャー総合支援センター
電話:022−716−1751
8.「イノベーション・ジャパン2006−大学見本市」の開催
◆科学技術振興機構及びNEDO技術開発機構では、標記イベントを9月13
日から15日まで東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催します。日本
全国の優れた大学の知財を広く産業界に紹介する、国内最大規模の産学マッチ
ングイベントとして、大学、TLO等の展示のほか、講演、パネルディスカッ
ション、新技術説明会等多数のプログラムを行います。入場は無料(ただし事
前登録制)。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://expo.nikkeibp.co.jp/innovation/
[問い合わせ先]
イノベーション・ジャパン2006事務局(日経BP社内)
電話:03−6811−8083
9.「街元気プロジェクト2006 長野市現地実習」の参加者募集!
◆街元気プロジェクト事務局では、標記の募集を行っています。8月31日と
9月1日の2日間にわたり、街元気リーダーが活躍する長野県長野市の現地に
おいて、その具体的な取り組みを肌で感じ、実際のまちづくりの考え方や街元
気プランの立て方などについて学びます。定員は10名(申込み先着順)、受
講料は無料(ただし交通費や宿泊費等は自己負担)。なお、参加手続きの詳細
については下記のURLをご覧ください。
https://www.machigenki.jp/modules/tinyd4/index.php?id=23
[問い合わせ先]
街元気プロジェクト事務局(中小機構 まちづくり推進課内)
電話:03−5470−1632
10.「地域ブランドフォーラムin関東」の開催
◆中小機構関東支部では、標記のフォーラムを9月19日に虎ノ門パストラル
(東京都港区)で開催します。「地域ブランド−戦略立案のプロセスを探る」
をサブテーマに、地域ブランドを着実に推進する組織作りや戦略等を策定する
「地域ブランドマネジメント」の確立などを講演とパネルディスカッションで
紹介します。参加は無料。定員は300名(先着順)。申込締切は9月8日。
申し込み等詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kanto/area/015479.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 関東支部 地域振興課
電話:03−5470−1620
11.「地域ブランドフォーラムinおのみち」の開催
◆中小機構中国支部と尾道青年会議所では、標記フォーラムを9月15日に尾
道国際ホテル(広島県尾道市)で開催します。「尾道」という地域ブランド力
と尾道の価値を高めていくための手段を考えるものとして講演を行います。参
加は無料。定員は200名(先着順)。申込締切は9月8日。詳しくは下記の
URLをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/chugoku/015299.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 中国支部
電話:082−502−7246
12.「MICビジネスデザインスクール」の開催
◆MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記セミナーを
9月8日から3回にわたり同センター(東京都港区)で開催します。起業を目
指して活動している方及び起業間もない方を対象に、自らの事業内容をプレゼ
ンテーションするための資料作成のワーキング等を行います。参加は無料。定
員は6名。申込締切は8月30日。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.micim.jp/designschool.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
電話:03−5444−8531
13.「MIC販路開拓セミナー」の開催
◆MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記セミナーを
9月4日に同センター(東京都港区)で開催します。マーケティングの重要性
などについて、新商品や新サービスを売り上げに結びつけた成功事例を交え紹
介します。参加は無料。定員は30名(先着順)。申込締切は8月30日。詳
しくは下記URLをご覧ください。
http://www.micim.jp/openupmarket.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
電話:03−5444−8531
14.「MIC創業支援セミナー第5回・第6回」の開催
◆MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記セミナーに
ついて、9月2日に第5回を、9月9日に第6回を、同センター(東京都港区)
にて開催します。経理・会計の基本や資金計画・資金収支など創業に必要な考
え方や知識などを初歩から体系的に学ぶことができます。参加費は1回3千円
(アントレクラブ会員は1千円)。定員は20名(先着順)。申込締切は8月
31日。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.micim.jp/startupseminar.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 MINATOインキュベーションセンター
電話:03−5444−8531
15.「小売業向け無料体験セミナー」の開催
◆雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センターでは、標記セミナーを9
月20日にアビリティガーデン(東京都墨田区)で開催します。小売業(ホー
ムセンター、スーパー等)の経営者、人事教育担当者を対象に、社員教育に活
用できる「ケースメソッドで学ぶ小売業のコンプライアンス」について受講者
参加型のセミナーを体験できます。参加は無料。定員は20名(先着順)。申
込締切は9月12日。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.ab-garden.ehdo.go.jp/exchange/index.shtml#kouryu
[問い合わせ先]
雇用・能力開発機構 生涯職業能力開発促進センター
能力開発部 第二能力開発室
電話:03−5624−8034
16.福岡県のものづくり施策と連携した商工中金の金融支援策について
〜「福岡ものづくり産業振興会議」との共同支援〜
◆商工中金では、福岡県及び「福岡ものづくり産業振興会議」と連携して、も
のづくり技術を有する事業者への融資制度の取扱いを8月1日より開始しまし
た。具体的には、商工中金独自の融資制度「ものづくり基盤技術支援貸付」の
対象に、「福岡ものづくり産業振興会議」が実施する事業に採択された事業者
を追加するものです。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_fukuoka_monodukuri_200600801.html
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03−3246−9366
17.佐賀大学と商工中金の産学連携の協力推進に係る協定の締結について
◆商工中金と国立大学法人佐賀大学は、平成18年7月28日に「産学連携の
協力推進に関する協定書」を締結しました。両者は、今回の協定締結を機に、
新製品・新技術の開発等に向けた県内中小企業の取組みを連携して支援し、地
域経済の活性化、地域振興に一層貢献して参ります。詳しくは下記URLをご
覧ください。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_renkei_saga_university060727.html
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03−3246−9366
18.「中小ものづくり法」の第1回目認定先に対して、設備資金融資を実行
〜認定先に対しての商工中金初の融資実行〜
◆商工中金尼崎支店では、「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する
法律」(中小ものづくり高度化法)に基づき、近畿経済産業局より、8月10
日付で研究開発計画の第1回目認定を受けた株式会社特発三協製作所(本社兵
庫県尼崎市 代表取締役 片谷勉氏)に対し、8月11日に設備資金を融資し
ました。「中小ものづくり高度化法」に基づく認定先に対する商工中金として
の第1号の融資となります。詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_monodukuri_setubisikin_200600814.html
[問い合わせ先]
商工組合中央金庫 広報部
電話:03−3246−9366
19.ISO食品安全認証取得のための特別無料セミナーへの参加者募集!
◆NPO法人ISO認証取得支援機構では、ISO食品安全認証取得の無料セ
ミナーを開催します。東京は9月20日、大阪は8月28日。他にも、中小企
業向けに、ISO9001(品質)、ISO14001(環境)、Pマーク取得の無料セミナー
を各地で開催します。応募方法等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://iso-scc.com/seminor/index.html
札幌会場 8月25日 ISO、Pマーク
東京会場 8月24日、9月21日 ISO、Pマーク
9月20日 ISO22000(食品安全)
大阪会場 8月22日 ISO9001、ISO14001
8月28日 ISO22000(食品安全)
名古屋会場 8月24日、9月22日 ISO、Pマーク
広島会場 8月21日 ISO, Pマーク
9月21日 ISO9001、ISO14001
[問い合わせ先]
ISO認証取得支援機構
東京本部 電話:03−3431−8212
大阪事務局 電話:06−6343−2071
20.「第7回日韓中小企業商談会 イン・ソウル』の開催
◆日韓産業技術協力財団をはじめとする6団体では、日韓両国における中小企
業のビジネス交流を活発化し、更には両国間の経済連携強化を促進することを
目的として、10月31日(火)、韓国(ロッテ・ホテル・ソウル)にて商談
会を開催致します。募集は、日本企業20社(電機・電子・機械・自動車部品・
IT関連・システム開発等)。第一次応募締め切りは9月15日で、定員に達し
次第締め切ります。なお、商談会参加料は無料ですが、交通費、宿泊費は自己
負担となります。商談会の詳細及びお申込み方法等は下記のURLをご覧下さ
い。
http://www.murc.jp/1031shodan/koreashodan07.htm
[問い合わせ先]
第7回日韓中小企業商談会事務局
電話:03−5224−6243
21.「ブルネイ投資情報ウェブサイト」の開設
◆在ブルネイ日本大使館では、標記サイトを8月23日から公開します。
ブルネイは、石油川下産業の開発等経済の多様化を目指し、様々な投資優遇策
を設けて、豊富な天然資源と高い所得水準を有する国からの企業誘致を進めて
います。同サイトでは、ブルネイに関する、政治、経済、貿易、投資等さまざ
まな情報を提供します。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.bn.emb-japan.go.jp/Investment_in_Brunei/Investment_in_Brunei.htm
[問い合わせ先]
在ブルネイ日本大使館
電話:+673−2−229265(担当:大河内)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
イベント情報
◆「ベンチャーフェアJAPAN2007」出展者募集中!!
(募集期間:9月1日まで)
http://vfj2007.smrj.go.jp
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★
◆全産業活動指数、全産業供給指数速報(平成18年6月分/8月22日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/kaiseki/h2abalance.html
◆第3次産業活動指数(平成18年6月分/8月15日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2v3000j.html
◆全国小企業月次動向調査 平成18年7月実績(8月22日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/getuji1808.pdf
◆生活衛生関係営業の景気動向等調査 (8月18日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/seikatu18_08_18.pdf
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★セレクト地域通信☆★☆★
■神奈川県■
○「新会社法活用セミナー」の開催
神奈川県中小企業団体中央会では、9月13日(水)、神奈川中小企業セン
ター(横浜市中区)にて標記セミナーを開催します。株式会社等の新たな定款
例を交えた新会社法活用のポイントや、日本版LLP制度の活用について解説
します。定員は100名、参加費は有料です。詳しくは下記のURLをご覧く
ださい。
http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/topics/topic.asp?Id=173&wn=
[問い合わせ先]
神奈川県中小企業団体中央会 連携開発部 新連携開発チーム
電話:045−633−5132
■三重県■
○「みえベンチャーカレッジ(公開講座)」の開催
財団法人三重県産業支援センターでは、標記講座を9月11日(月)に「メ
ッセウィングみえ」(三重県津市)で開催します。コミュニケーションロボッ
ト分野において産学官の共同研究から事業を立ち上げられた株式会社ビジネス
デザイン研究所代表取締役社長 木村憲次氏に、「家庭に入るパートナーロボ
ットの事業化を目指して〜産学官の共同研究から商品化まで〜」と題してご講
演いただきます。定員は150名(先着申込み順)、受講料は無料。詳しくは
下記のURLをご覧ください。
http://www.marugoshi.com/
[問い合わせ先]
財団法人三重県産業支援センター 新産業振興チーム(担当:中村・稲葉)
電話:059−228−3585
■福岡県■
○「2006年度 第2回アジアラウンドテーブル」の開催
九州大学知的財産本部では、標記イベントを8月28日にアクロス福岡(福
岡市中央区)で開催します。国際的ハイテク企業を次々と輩出する台湾屈指の
研究開発機関「台湾工業技術研究院」のビジネスインキュベーションシステム
に焦点を当て、講演とパネルディスカッションを行います。参加は無料(交流
会は1千5百円)。定員は80名。申込締切は8月25日。詳しくは下記UR
Lをご覧ください。
http://imaq.kyushu-u.ac.jp/seminar/detail.php?SRN=83
[問い合わせ先]
九州大学 知的財産本部 企画グループ
電話:092−642−4431
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★
●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●「中小企業会計啓発・普及セミナー」開催(中小企業基盤整備機構)【 NEW!】
http://www.smrj.go.jp/jinzai/seminar/001398.html
●「平成18年7月梅雨前線に伴う大雨災害に関する特別相談窓口」の設置および
災害貸付の実施(7月20日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi060720.pdf
●「平成18年7月梅雨前線に伴う大雨災害に関する特別相談窓口」の追加設置等
(鹿児島県内全支店)(7月24日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi060724.pdf
●「平成18年7月梅雨前線に伴う大雨災害に関する特別相談窓口」の追加設置等
(宮崎県内全支店)(7月25日発表)(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi060725.pdf
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net21」☆★☆★
中小企業の経営者や起業(創業・ベンチャー)をお考えの方に、経営に役立
つ支援情報をお知らせする「J-Net 21」。最新の支援情報が入手できる「支援
情報ヘッドライン」、成功企業の事例を一堂に会した「企業事例」、経営上の
ノウハウが集約された「経営の基礎知識」、経営上のあらゆる質問に答える
「ビジネス Q&A」、製品紹介、企業のマッチングを行う「にぎわい広場」、資
金情報を簡単検索「資金調達ナビ」など便利なツールまで、経営に欠かせない
リソースがいっぱいのポータルサイトです。
【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/
【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
E-mail:info@j-net21.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細を確
認のうえ、ご利用願います。
◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html
◎本メールマガジンに対するご意見・ご要望・ご感想等がありましたら、以下
のアドレス(中小企業庁広報室内:中小企業ネットマガジン編集局)あて電子
メールでお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp
◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ば、ご自由に引用することが可能です。詳細は、上記の編集局までお問い合せ
下さい。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞