▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

e−中小企業ネットマガジン

2005.8.31/e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
           中小企業庁/中小企業基盤整備機構

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ Vol.0195.2005.8.31∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

☆巻頭コラム☆
    「御用聞き営業」で事業分野を広げる家電小売店

◆今、地域の中小家電小売店の多くが、厳しい状況にあるといわれる。そうし
た中、峯田電器(株)(山形県東村山郡山辺町、従業員24人)は、昔ながらの「御
用聞き営業」のノウハウを活かし、成長を続けている。

◆同社では、営業担当者が1人1,000戸ずつを受け持ち、1月に一度のペースで
訪問している。顧客のニーズに合った商品を積極的に提案するだけでなく、蛍
光灯が切れていれば取り替え、お年寄りの話し相手をすることもある。いわゆ
る「御用聞き営業」だ。峯田季志社長は、顧客の立場で親身になって考えるこ
とをモットーに、社員と共に顧客との関係を築いてきた。

◆こうした「御用聞き営業」の手法は、今も昔も基本的には同じである。しか
し、商品構成は、最近5年間で大きく変化した。実は現在、介護用品、住宅リ
フォーム、太陽光発電装置、家庭用融雪装置といった家電以外の商品の売上が、
同社の年商の半分近くを占めているのだ。

◆きっかけは、量販店の進出だった。店の将来に危機感を抱いた峯田社長は、
顧客の立場で考えるという基本に立ち返った。その時気付いたのが、顧客の話
には、「台所のリフォームを考えている」「おじいさんにベッドを買おうと思
っている」と、家電製品にとどまらないニーズが隠れていることだった。それ
まで、「うちでは売っていないから」と聞き流していた情報から、新たな商品
多様化の戦略を見出したのである。こうして同社は、電動ベッドや車いすとい
った介護用品を皮切りに、家電以外の商品を次々に取り入れ、営業担当者を増
やすことなく、売上を伸ばしていった。

◆同社の成功の秘訣は、長年の「御用聞き営業」で培った顧客との絆を活かし
ながら、自らを「家電小売店」という商品カテゴリーでの位置付けから、「御
用聞き先のお客さまのためのお店」という顧客ベースの位置付けに変えたとこ
ろにある。それによって、「御用聞き営業」という同社の強みを最大限に活用
したのだ。不振にあえぐ多くの専門小売店にとって、このような発想の転換は、
一つの対応策として大いに参考になるに違いない。(編集子)
    
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「新連携支援地域戦略会議」のホームページを新設しました!

★新連携支援地域戦略会議では、中小企業が各自の「強み」を持ち寄って取り
組む新事業展開を応援します!
http://www.smrj.go.jp/shinrenkei/
 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆今週のトピックス☆☆

1.平成18年度予算「中小企業関係の概算要求等の概要」
2. 平成17年度の中小企業技術革新制度(SBIR)に基づく中小企業向け
  研究開発補助金等の支出目標額は310億円(閣議決定)
3. 中小企業再生支援協議会の全体状況について
4.「MICアントレプレナーセミナー第11回」の開催
5.「地域ブランドフォーラムin中部」の開催
6.「建設業新分野進出セミナーin富山」の開催(北陸)
7.「建設業新分野進出セミナー」の開催(九州)
8. 中小機構九州支部が第2土曜日に経営相談窓口を開設
9.中小・ベンチャー企業を対象としたEメール相談実施中!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.平成18年度予算「中小企業関係の概算要求等の概要」

◆中小企業庁では、平成18年度の中小企業対策として1,451億円(対前
年151億円増)の概算要求を行います。概算要求及び財政投融資要求は、
(1)高度部材・基盤産業を支える中小企業への支援、(2)中小企業の新事業展開
や事業再生への支援、(3)中小企業の人材確保・育成支援、(4)中小企業金融の
多様化・円滑化、(5)商店街・中心市街地活性化の重点化、の5点を基本に行
われます。詳しくは、以下をご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/yosan/18fy_gaisan.htm
[問い合わせ先]
中小企業庁長官官房参事官室
電話:03−3501−1768


2.平成17年度の中小企業技術革新制度(SBIR)に基づく中小企業向け
研究開発補助金等の支出目標額は310億円(閣議決定)

◆中小企業庁は、標記SBIR制度に基づき、今年度の中小企業者向けの研究
開発補助金等の支出目標額と目標達成のために講ずる措置を定めた「SBIR
交付の方針」を策定し、8月26日、閣議決定されました。本年度は、新たに
国土交通省の参加を得て参加省庁は7省となり、合計58本の研究開発補助金
等を対象として、昨年度より約10億円増の約310億円を支出目標額として
います。詳しくは、以下をご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/gijut/050826sbir.houshin.htm
[問い合わせ先]
中小企業庁技術課
電話:03−3501−1816


3. 中小企業再生支援協議会の全体状況について

◆中小企業再生支援協議会は、平成15年2月以降、6,931社からの相談
に応じ、うち金融機関との調整を含む抜本的な対策が必要な584社について
再生計画の策定が完了し、43,193名の雇用が確保されました。さらに、
387社について再生計画の策定を支援中です。また、約半数の3,101社
は、経営改善や資金繰りに関するアドバイス等により課題が解決するなど着実
に成果があがっています。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.meti.go.jp/press/20050829001/20050829001.html
[問い合わせ先]
中小企業庁経営支援課
電話:03−3501−1763


4.「MICアントレプレナーセミナー第11回」の開催

◆中小機構MINATOインキュベーションセンター(MIC)では、標記セ
ミナーを9月20日に同所(東京都港区)で開催します。国内外の著名なビジ
ネスマンを招聘し、講演、懇談を通じて起業家精神を育成します。今回は世界
各国でグローバルマネジメントトレーニングを提供しているAMTグループ代
表取締役 Andrew Silberman 氏です。参加費は1千円。定員50名(先着順)。
申込締切りは9月14日。詳しくは以下をご覧ください。
http://www.micim.jp/jp/entry/entry04.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構MINATOインキュベーションセンター(MIC)
電話:03―5444―8531


5.「地域ブランドフォーラムin中部」の開催

◆中小機構中部支部では、標記フォーラムを9月14日に中日パレスクラウン
ホール(名古屋市中区)で開催します。このフォーラムでは、講演とパネルデ
ィスカッションをとおして地域ブランドのあり方や成功のポイントを解説しま
す。参加費は無料、交流会費2千円。定員は300名(先着順)。申込締切り
は9月9日。詳しくは以下をご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/chubu/007526.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 中部支部
電話:052―201―3068


6.「建設業新分野進出セミナーin富山」の開催(北陸)

◆中小機構北陸支部では、標記セミナーを10月12日にボルファートとやま
(富山県富山市)で開催します。建設業がこれまで蓄積したノウハウや技術を
活用し経営の効率化・成長分野に進出するために必要な経営戦略構築等のポイ
ントについて、最新事情に精通した専門家が解説をします。参加費は無料。定
員は150名(先着順)。申込締切りは9月22日。詳しくは以下をご覧くだ
さい。
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/hokuriku/007529.html
[問い合わせ先]
(社)富山県建設業協会 電話:076―432―5576
(社)石川県建設業協会 電話:076―242―1161


7.「建設業新分野進出セミナー」の開催(九州)

◆中小機構九州支部他では、標記セミナーを9月14日に福岡建設会館(福岡
市博多区)で開催します。環境変化に対応し、本業での利益を確保しつつ、新
たな事業に進出するための考え方や支援策について講演します。参加費は無料。
定員は100名(先着順)。詳しくは以下をご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/center/kyusyu/osirase/007503.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 九州支部
電話:092―771―6200


8.中小機構九州支部が第2土曜日に経営相談窓口を開設

◆中小機構九州支部中小企業・ベンチャー総合支援センターでは、9〜11月
の第2土曜日に標記窓口を開設します。平日に来所できない創業予定者や中小・
ベンチャー企業の方々を対象に経営や技術の関する相談や情報提供を行います。
相談時間は10〜17時で1時間程度。事前申込み制。詳しくは以下をご覧く
ださい。
http://www.smrj.go.jp/center/kyusyu/osirase/007496.html
[問い合わせ先]
中小企業基盤整備機構 九州支部 中小企業・ベンチャー総合支援センター
電話:092―771―6200


9.中小・ベンチャー企業を対象としたEメール相談実施中!

◆中小機構では、公認会計士、中小企業診断士、弁理士、弁護士等の経験豊か
なアドバイザーが、皆さまからのEメールによる経営・技術に関する相談に無
料で応じています。お気軽にご利用ください。
http://e-sodan.smrj.go.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆調査・研究レポート等☆☆

○商業販売統計速報(8月27日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2s1000j.html

○原油価格上昇の影響に関する調査結果(8月26日発表)
http://www.meti.go.jp/press/20050826005/20050826005.html

○全国小企業月次動向調査(7月実績。8月26日発表)
(国民生活金融公庫)
 〜改善傾向にある小企業の景況〜
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/getuji1708.pdf

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆☆セレクト地域通信☆☆

■埼玉■
○販路開拓・市場戦略セミナー「ものづくりからもの売りへ」

日時:9月10日、17日 13:30〜
場所:川口センタービル7階
内容:国内及び海外情勢(特に東アジア情勢)からの視点で、「ものづくり」
に関する販路開拓・市場戦略セミナーを開催します。
定員:40人  参加費:2000円
http://www.kawaguchicci.or.jp/sub1/business/sub-b15.htm
[問い合わせ先]
川口商工会議所ビジネスサポートセンター
電話048-263-1616 

■神奈川■
○「新連携&LLP・LLCセミナー」

日時:9月9日 13:20〜17:00
場所:神奈川中小企業センター13階
内容:中小企業新事業活動促進法、新連携の制度紹介、新連携事業の活用のポ
イント及び日本版LLP・LLC制度紹介をテーマに開催します。
定員:100名  参加費:無料
http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/topics/topic.asp?Id=120&wn=
[問い合わせ先]
神奈川県中小企業団体中央会 連携開発部 新連携開発チーム
電話:045-633-5132

■京都■
○「同志社大学との産学連携交流会」のご案内
 〜関西文化学術研究都市 研究成果・技術交流セミナー〜

日時:9月13日 14:00〜18:30(12:50京都商工会議所1階ロビー集合)
場所:同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
内容:同志社大学における産学官連携活動の紹介、技術講演、施設見学(知的
エンジニアリング・ラボ、知的システムデザイン・ラボ)を行います。
参加費:2,000円(交流懇親会費含む)
http://www.kyo.or.jp/kyoto/
[問い合わせ先]
京都商工会議所 産業振興部(山本、植村)
電話:075-212-6442  E-mail:shinkou@kyo.or.jp

■大阪■
○第4回 大阪北部(彩都)地域知的クラスター シンポジウム

日時:9月13日 13:00〜17:00
会場:千里ライフサイエンスセンター(千里中央)
内容:バイオベンチャー企業を成功に導く人材の条件、組織体制について、
一般講演、パネルディスカッションを行います。
定員:300名  参加料:無料
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsb/h17update/cruster04.html
[問い合わせ先]
大阪北部(彩都)地域知的クラスター本部
電話:06-6873-2006   E-mail:cluster-lsf@senri-lc.co.jp

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「特許流通促進セミナー」の参加者を募集

◆(独)工業所有権情報・研修館では、本年8〜9月に開催される標記セミ
ナーの参加者を募集中です。このセミナーは、中小・ベンチャー企業を対象に、
特許情報の活用方法、開放特許の活用事例、特許契約のポイントなどを説明す
るものです。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.ryutu.ncipi.go.jp/explain/
[問い合わせ先]
社団法人 発明協会特許流通促進セミナー事務局
電話:03−3502−5443
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★☆お役立ち情報☆★

○高度化融資制度のご案内(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/keiei/kodoka/index.html
○電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/sodan.html
○官公需発注情報(全国中小企業団体中央会)(更新日:8月31日)
http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp
○中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
○商工中金の特別貸付のご案内(商工中金)
http://www.shokochukin.go.jp/sho21h01.html
○国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆ 中小企業ビジネス支援ポータルサイト 「J−Net21」◆

中小企業や、起業(創業・ベンチャー)をお考えの方に、経営に役立つ支援情
報をお知らせする「J−Net21」。最新の支援情報が入手できる「支援情報ヘッ
ドライン」、成功企業の事例を一堂に会した「企業事例」、創業のノウハウが
集約された「創業・ベンチャー」、経営上のあらゆる質問に答える「Q&A道場」、
製品紹介、企業のマッチングを行う「にぎわい広場」、資金情報を簡単検索「
資金調達ナビ」など便利なツールまで、経営に欠かせないリソースがいっぱい
のポータルサイトです。
【J−Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/
【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J−Net21)
E-mail:info@j-net21.jp

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず直接詳細を確
認のうえ、ご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご意見・ご要望・ご感想等がありましたら、以下
のアドレス(中小企業庁広報室内:中小企業ネットマガジン編集局)あて電子
メールでお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ば、ご自由に引用することが可能です。詳細は、上記の編集局までお問い合せ
下さい。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞