▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

e−中小企業ネットマガジン

              2003.2.26/e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ Vol.0070/2003. 2.26∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆☆元気な中小企業の経営事例を毎週テレビで紹介!!☆☆
http://www.jasmec.go.jp/information/kigyoumirai/index.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
          創業ベンチャー企業の作る苦しみ!売る苦しみ!

 「技術者のプライドをかなぐり捨てて、自ら営業に駆け回りました」と微笑
みながら創業時の苦労話を語るのは、薄膜による断熱・放熱技術に関する基本
特許を世界20ヶ国で取得している化学関連ベンチャー企業、(株)セクト化
学(埼玉県川口市、従業員数27名)の鯨井社長。
 鯨井社長は、染料メーカーに約20年間勤め、熱の研究をしてきた。そして、
透明な薄い膜で断熱する製品の実用化を思い立ち、平成3年に独立、同社を設
立した。創業時は、自分の開発した製品が売れて儲かると単純に思っていたが、
現実は厳しく、販売先には全く相手にされず、知り合いの紹介から飛び込みの
セールスまで、営業に東奔西走、売ることの難しさ、売れる商品作りの難しさ
を痛感した。
 その後、平成8年に新幹線「のぞみ号」の窓に同社の断熱シートが採用され
たことを契機として、大型ビルや博物館などで実績を築き、平成12年には液
体タイプの商品の開発成功により一般家庭用市場にも進出。窓ガラス用透明断
熱剤をはじめ、カーウィンドー用、トイレ用、風呂用などを相次いで開発し、
着実に業績を伸ばしている。
 営業面でも、代理店網を拡充するとともに直販を強化、全国の小売店に自社
営業を展開している。
 創業ベンチャーの経営者には技術に強い人が多い。しかし、優れた機能を持
つ製品が、必ずしも売れる製品、需要がある商品とは限らない。
 創業ベンチャー企業の経営者に期待される能力は、優れた技術者であるとと
もに、優れた営業マンであり、優れた管理者であり、マーケティングの発想と
マネジメント能力が必要不可欠である。
 しかし、これらの能力を全て兼ね備えるのはスーパーマンである。そこでト
ップを補佐するサポーターの存在、そして、そのサポーターの意見を聴くトッ
プの姿勢が成功への重要なキーポイントと言えようか。
                             (編集子)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▼▼アンケート調査▼▼
 中小企業庁では、この度、広報事業に関するアンケート調査を実施すること
となりました。是非、ご参加下さい。アンケートには以下のアドレスからお入
り下さい。
http://www.sme.ne.jp/questionnaire/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆今週のトピックス☆☆
1.平成15年度 創業・経営革新支援事業[ビジネスアイデア支援モデル事
 業]のモデル企業募集について
2.平成15年度「市民活動活性化モデル事業(市民ベンチャー事業)」の公
 募開始について
3.独創的革新技術開発研究提案公募制度・平成15年度研究課題の公募開
 始・公募説明会開催について
4.「創業・企業経営刷新プラザ」の開催
5.「貿易実務オンライン講座(基礎編)」受講者募集のお知らせ
6.特別講座「ビジネス創造の極意」の開催について
7.「gコンテンツ流通推進協議会発足会」参加者募集について
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.平成15年度 創業・経営革新支援事業[ビジネスアイデア支援モデル事
 業]のモデル企業募集について

 中小企業総合事業団では、「ビジネスアイデア支援モデル事業」のモデル企
業を募集しています。この事業は、中小企業・ベンチャー総合支援センターが、
新規性、市場性、成長性のあるビジネスアイデアの中から、事業化段階にあり、
全国のモデルとして早期の成長が期待されるものを採り上げ、事業の具体化、
立ち上げから成長発展まで一貫して育成・支援を行い、その支援の過程や成果
を広く普及しようとするものです。応募の締切りは3月24日(月)必着。応
募の条件など詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.jasmec.go.jp/center/bi/index.html
[問い合わせ先]
   中小企業総合事業団
     中小企業・ベンチャー総合支援センター センター支援課
       電話:03―5470―1534

2.平成15年度「市民活動活性化モデル事業(市民ベンチャー事業)」の公
 募開始について

 経済産業省では、平成15年度「市民活動活性化モデル事業(市民ベンチャー
事業)」の公募を開始しました。この事業は、女性や高齢者が中心となって取
り組む市民活動等が、新たな社会経済ニーズに対応した多様なサービスを供給
しうるベンチャー企業等へと発展することを後押しするものです。公募対象は、
民間法人・任意団体等(法人格は問わない)であって国・地方公共団体以外。
公募締切は4月11日(金)。合わせて全国の各経済産業局等で公募説明会を
開催します。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0003675/0/030224koubo.htm
[問い合わせ先]
   経済産業省 商務情報政策局 サービス産業課
    ・電 話:03−3501−1511(内線4041〜5)
    ・FAX:03−3501−0315
    ・E−Mail:iwamura-kimitaka@meti.go.jp
                        murayama-jun@meti.go.jp
    (問い合わせはFAX又はE−Mailでお願い致します)

3.独創的革新技術開発研究提案公募制度・平成15年度研究課題の公募開
 始・公募説明会開催について

 文部科学省では、民間等に埋もれた技術シーズを育成し、新産業の創出を
促すなど、成果の社会・経済への還元を推進することを目的とした「独創的
革新技術開発研究提案公募制度」について、平成15年度の研究課題の公募
を開始します。公募期間は3月14日(金)から4月14日(月)まで。合
わせて公募説明会を3月13日(木)に銀座ガスホール(東京都中央区)で、
3月18日(火)に大阪科学技術センター(大阪市西区)で開催します。詳
しくは以下をご覧下さい。
http://teian.mext.go.jp/
[問い合わせ先]
  ・公募に関する問い合わせ
   (財)日本科学技術振興財団 電話:03−3212−8500
  ・公募説明会に関する問い合わせ先
   (社)新技術協会      電話:03−3837−0765

4.「創業・企業経営刷新プラザ」の開催

 各都道府県中央会では、個人の創業・新事業創出及び企業経営刷新を支援
するため、「創業・企業経営刷新プラザ」を開催しています。是非、ご参加下
さい。各地の開催日程等、詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.chuokai.or.jp/ivent/a01.html
[問い合わせ先]
   全国中小企業団体中央会 振興部
     電話:03−3523−4905

5.「貿易実務オンライン講座(基礎編)」受講者募集のお知らせ

 日本貿易振興会(ジェトロ)では、「第6期貿易実務オンライン講座(基礎
編)」(4月14日(月)開講)の受講者を募集しています。貿易実務をイン
ターネットを通じて3ヶ月間にわたり、基礎から体系的に学習するもので、
募集の締切りは3月14日(金)。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.jetro.go.jp/se/j/elearning/
[問い合わせ先]
   日本貿易振興会(ジェトロ) 情報サービス部 電子情報課
     電話:03―3582―5163

6.特別講座「ビジネス創造の極意」の開催について

 職業能力開発総合大学校起業・新分野展開支援センターでは、起業や新分野
進出を考えている方々を対象とした公開講座を開講しているところですが、3
月15日(土)は、特別講座「ビジネス創造の極意」を企業・新分野展開支援
センター(東京都港区芝)にて開催します。受講は無料ですが事前に利用者登
録が必要です(受講申込みは随時受付け)。詳しくは以下をご覧下さい。
http://e-support.ehdo.go.jp/kkouza/index.htm
[問い合わせ先]
      職業能力開発総合大学校 起業・新分野展開支援センター
     電話:03−5439−5551

7.「gコンテンツ流通推進協議会発足会」参加者募集について

 (財)データベース振興センターでは、この度、経済産業省の協力のもと、
位置情報を活用したコンテンツ流通を推進し、市場を顕在化させるための協議
会を発足することとし、内外に協議会発足をアピールし、より広範な業界の方々
の参加を促すべく、3月13日(木)、青山テピアホール(東京都港区北青山)
にて発足会を開催します。参加は無料ですが事前の申込みが必要です。詳しく
は以下をご覧下さい。
http://gisclh.dpc.or.jp/gxml/contents/gcnt/gcntbegin.htm
[問い合わせ先]
  (財)データベース振興センター
     電話:03−3508−2439
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■テレビ放送■■

○「企業未来!チャレンジ21」(中小企業庁/中小企業総合事業団)
 メインキャスターの志垣太郎さんが、全国の元気な中小企業を自ら訪ね、そ
の経営戦略の秘密を探るこの番組。テレビ東京系列で毎週土、日の朝放送。
 今週は、「無い技術は自分たちで作る〜煮ながらまぜる機械でトップシェア
〜」と題して、画期的な食品加工機械を次々と開発し、味作りの中枢工程を担
うベーシックマシンでトップブランドを誇る食品加工機械メーカー「(株)カ
ジワラ」(東京都台東区)を訪ね、同社の経営戦略の秘密を探ります。
 番組の最後には、ビジネスに関するホットな情報も紹介します。今回は「信
用保証料率のお知らせ」です。是非ご覧下さい。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.jasmec.go.jp/information/kigyoumirai/index.html

●●「新ニッポン探検隊!」●●
テーマ:中小企業対策・セーフティネット
放映日:3月8日(土)朝6:30〜6:45、日本テレビ系列で全国放映。
    世界に通用する機械を作り出した社長のものづくりに対する情熱を探
    ります。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/oshirase/030226sinnippon.htm

○「ストリーミング(動画)配信」(中小企業総合事業団)

 テレビ番組「企業未来!チャレンジ21」の番組紹介やビジネスホット情報
の映像をインターネットでご覧いただけます(映像をご覧いただくためには
「Real Player」のインストールが必要です)。詳しくは以下をご覧下さい。
http://j-net21.jasmec.go.jp/hot/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆セレクト地域通信☆☆

■関東■
○産業セミナー「サービス産業の経営と今後の課題」(3月7日(金)、立川
 商工会議所大会議室(東京都立川市))(東京都多摩中小企業振興センター
 他)
http://133.163.4.148/tokyo-kosha/dtdisp.asp?no=2014&tpl=oevent2.htm

■甲信越■
○「中国における模倣品対策セミナー」(3月11日(火)、新潟ベルナール
 (新潟県新潟市))(ジェトロ新潟)
http://www.niigata-cci.or.jp/a/o/01_news_release/030311ietro.html

■中部■
○ものづくり創生セミナー&商談会「東海地域におけるものづくり創生への期
 待」(3月10日(月)、ホテルキャッスルプラザ(名古屋市中村区)、参加
 申込み締切りは3月3日(月))((社)中部経済連合会内東海ものづくり創
 生協議会)
http://www.chubu.meti.go.jp/b-support/download/tokai_syodankai.pdf

■近畿■
○中小企業・ベンチャー支援セミナー「ズバリ、1円で会社が作れるってホン
 マ?〜会社の作り方教えます〜」(3月10日(月)、大阪合同庁舎1号館
 別館2階大会議室(大阪市中央区)、参加申込み締切りは3月5日(水)必
 着)(近畿経済産業局、中小企業・ベンチャー総合支援センター近畿)
http://www.kansai.meti.go.jp/3-3shinki/mincap/seminar.htm

○「公的支援を活用して海外ビジネスに成功する法」(3月10日(月)、大
 阪商工会議所4階会議室(大阪市中央区)、参加申込み締切りは3月5日
 (水))(大阪商工会議所)
http://www.osaka.cci.or.jp/Seminar_Event/sien0310/

○「京都ビジネス交流フェア2003」(3月11日(火)、国立京都国際会
 館(京都市左京区))(京都府、(財)京都産業21)
http://www.ki21.jp/information/kyotobsfair/2003/index.html

○WHO'S WHOトークセッション「健康ビジネスで勝負!“もっと手軽に、
 もっと美しく”を刺激する!」(3月11日(火)、大阪産業創造館b-platz
 クラブ(大阪市中央区))(大阪産業創造館WHO'S WHO事務局)
http://club.b-platz.ne.jp/w_talk/index.php

■中国■
○夢づくり産学連携:平成14年度「独創的起業化シーズ発掘事業」研究成果
 発表会(3月7日(金)、テクノサポート岡山大会議室(岡山県岡山市))
(岡山県)
http://www.pref.okayama.jp/syoko/sangyo/gijutu/030307_seeds_rollout.htm

○「産学官技術交流会in山口」(3月7日(金)、山口グランドホテル(山
 口県小郡町)、参加申込み締切りは3月5日(水))((財)やまぐち産業振
 興財団他)
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/yipf/gijutsu/sangaku/yamaguchi/yamaguchi.htm

○「中小企業を支援する専門家を募集します!」(中小企業が抱える様々な問
 題に対して適切な支援を行う専門家の公募。公募期限は3月20日(木))
 ((財)やまぐち産業振興財団)
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/yipf/keiei/new/senmonka.htm

■沖縄■
○「IT投資促進税制説明会」(3月10日(月)、沖縄産業支援センター(那
 覇市))(経済産業省)
http://ogb.go.jp/move/seminar/seminar.htm#0302
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆調査・研究レポート☆☆

○中小企業月次景況調査(1月期:2月20日発表)(全国中小企業団体中央
 会)
「海外情勢の不安要因や、消費・雇用情勢の長引く低迷から、中小企業の景
 況は、さらに先行き不透明感を増している」
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou/kei03-01.htm

○小規模企業景気動向調査(1月期:2月10日発表)(全国商工会連合会)
「全業種で悪化傾向が強まる、小規模景況」
http://compass.shokokai.or.jp/joho/chosa/keiki/keikidoukou.htm

〇中小公庫経営情報「第3回中国進出中小企業の実態調査」(中小企業金融公
 庫)
http://www.jfs.go.jp/jpn/publish/info/no301.html

〇中小公庫レポート「地場産業の変容とそこに生きる中小企業の対応」(中小
 企業金融公庫)
http://www.jfs.go.jp/jpn/result/c2_0204.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆お役立ち情報☆☆

○電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/sodan.html

○官公需発注情報(全国中小企業団体中央会)(更新日:2月26日)
http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp

○ITイベントカレンダー(各地のセミナー、フェアはここでチェック!)
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/event_cal.html

○中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jfs.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html

○国の施策にもとづく特別貸付のご案内(商工中金)
http://www.shokochukin.go.jp/sho21h01.html

○国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/

○J−Net21(中小企業ビジネス支援検索サイト)
http://j-net21.jasmec.go.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報を利用される場合は、
 先着順等により募集を終了しているケースもありますので、必ず利用者ご自
 身が問い合わせ窓口等に直接詳細を確認のうえ、ご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」は、「e−中小企業庁&ネットワーク」の
 公式メールマガジンです。購読料、登録料は無料。登録は下記の方法により
 簡単に出来ますので、未登録の方は是非この機会に登録をお願いします。

●以下のアドレスをクリックしてメール返信画面を立ち上げていただき、その
 まま何も記入せずに返信いただければ、自動的にあなたのアドレスが登録さ
 れます。
mailto:e-join@jasmec.go.jp

●上記方法でうまくいかない場合は、お手数ですが以下のインターネットアド
 レスにアクセスしていただき、ご自分の電子メールアドレスをご登録下さい。
 登録した電子メールアドレスの変更・解除もこちらからお願いします。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご意見・ご要望・ご感想等がありましたら、以下
 のアドレス(経済産業省中小企業庁広報室)あて電子メールでお寄せ下さい。
mailto:qqobbe@meti.go.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞