▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

e−中小企業ネットマガジン

              2003.1.15/e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ Vol.0064/2003. 1.15∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆☆「ベンチャーフェアJAPAN2003」開催!参加者募集!!☆☆
1/16(木)・17(金)、於:東京ビッグサイト(入場無料)
http://www.vcc.ne.jp/venture/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
                 守る伝統の味、攻める伝統の味、
                     みちのくの攻防は続く!

 「ここ(角館)に来て初めて美味しさが解る。東京には置かない」と語るの
は、昔ながらの無添加天然醸造にこだわり、伝統の味を守り続ける、味噌醤油
醸造元(株)安藤商店(秋田県角館町、従業員数42名)の安藤専務。
 同社は、創業嘉永6(1853)年という老舗。明治初期に建てられたレン
ガ造りの蔵が目を引く本店は、観光ガイドブックにも掲載されている。しかし、
伝統にあぐらをかいていては生き残れない時代。安藤商店では、伝統の味を守
るためにも、現代人の様々なニーズに応える新商品開発を積極的に行っている。
 開発には外部の専門コンサルタントを活用し、毎年安定的に新商品を出せる
よう恒常的に開発に取り組んでいる。一番の人気は、自家製の味噌醤油と地場
の野菜を使った漬物。この漬物は売上高の半分を占めるという。観光客に大人
気なのは、希少性と濃厚な風味の「元祖しょうゆソフトクリーム」で、行列が
出来る程だという。
 店舗開発にも積極的。赤レンガ造蔵屋敷の本店(町指定文化財)の他に、角
館一番の観光スポットである武家屋敷通りに構える「花上庵」は、観光客中心
の店。そして国道46号線沿いに広い駐車場を持つロードサイド型の「北浦本
館」。しょうゆソフトクリームは、この北浦本館だけで販売している。この他
に、ネット販売(約3万人の利用者)も行っているが、固定客とのパイプ作り
にとどめ、販売の主体はあくまでも店舗販売に置いている。
 守る一方では勝ちはない。攻撃こそ最大の防御である。小京都・角館にあっ
て、安藤専務の伝統の味を守るための戦いは、商品づくり、店舗づくり、客づ
くり、街づくりへと広がる。
 みちのくの空の下、寒風の中で、伝統の味の攻防戦は今も続いている。
                                                          (編集子)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▼▼アンケート調査(第4回)▼▼

 「中小企業ネットマガジン」では、読者の皆様のご意見を今後の編集内容に
反映させるべく、アンケート調査を実施しています。是非、ご参加下さい。回
答可能期間は1週間です。
 以下の「質問」に対して該当する回答のURLをクリックして下さい。
(URLにより回答出来ない方は、電子メールにて、該当する「回答」を送信
いただいても結構です[電子メールアドレスqqobbe@meti.go.jp])。

質問1:「e−中小企業ネットマガジン」で希望する情報は何ですか?(複数
    回答可)

◆元気な中小企業の経営事例情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A01 >
◆中小企業施策の情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A02 >
◆融資・信用保証・税制情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A03 >
◆補助金、助成金情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A04 >
◆展示会、セミナー等のビジネスイベント情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A05 >
◆経済情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A06 >
◆国際情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A07 >
◆技術情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A08 >
◆商品情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A09 >
◆ビジネスアイデア情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A10 >
◆人事、労務関連情報
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000264A11 >
■途中経過を見る
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/result.asp?q=Q000264 >

質問2:毎週水曜日定期配信の当メルマガの配信頻度はいかがですか?(いず
    れか1つに回答)

◆配信頻度を増やして欲しい
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000265A01 >
◆現行通り週1回が良い
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000265A02 >
◆配信頻度を減らして欲しい
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/answer.asp?a=Q000265A03 >
■途中経過を見る
┗< http://61.206.140.78/nikkei2/result.asp?q=Q000265 >

ご協力ありがとうございました!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆今週のトピックス☆☆
1.「平成14年度技術・市場交流プラザ全国大会」の開催について
2.中小企業大学校「人材育成セミナー」受講者募集のお知らせ
3.「起業、新分野進出支援のための公開講座」開講のお知らせ
4.「中小企業の評価マニュアル」の公開について
5.セミナー「創業・事業展開のヒントを語る」の開催について
6.平成15年度「福祉用具実用化開発費助成金」に係る助成事業の公募開始
 について
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1.「平成14年度技術・市場交流プラザ全国大会」の開催について

 中小企業総合事業団と(財)中小企業異業種交流財団では、2月20日(木)、
虎ノ門パストラル(東京都港区)にて、「平成14年度技術・市場交流プラザ
全国大会」を開催します。“ビジネスチャンスへの扉〜今こそ知恵の集結を!”
をテーマに、基調講演、分科会、ビジネス交流会等を通じて、異業種交流によ
る新たなビジネスチャンスを探ります。現在、参加者を募集中。参加費は無料
(ビジネス交流会は有料)ですが事前の申込みが必要。申込み締切りは2月7
日(金)。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.igyoshu-fdn.or.jp/h14plaza/
[問い合わせ先]
    (財)中小企業異業種交流財団  電話:03−3584−0707

2.中小企業大学校「人材育成セミナー」受講者募集のお知らせ

 中小企業総合事業団では、2月12日(水)と13日(木)に、中小企業大
学校直方校(福岡県直方市)で、主として中小企業大学校の未受講企業の経営
者・管理者を対象に「人材育成セミナー」を開催します。このセミナーは、自
社の人材育成に中小企業大学校を活用している企業の協力を得て、人材育成方
針と中小企業大学校の研修とのかかわりに関する話を交えながら、人材育成の
仕組み作りについて考えていただくものです。受講料は無料。定員は40名で
申込み締切りは1月31日(金)(定員になり次第締切り)。詳しくは以下を
ご覧下さい。
http://inst.jasmec.go.jp/jimukyoku/zinzai/pilotindex.html
[問い合わせ先]
   中小企業総合事業団 中小企業大学校事務局 研修開発課
     電話:03−5470−1509

3.「起業、新分野進出支援のための公開講座」開講のお知らせ

 職業能力開発総合大学校起業・新分野展開支援センターでは、起業や新分野
進出を考えている方々を対象とした公開講座を開講しています。受講は無料で
すが事前に利用者登録が必要です(受講申込みは随時受付け)。詳しくは以下
をご覧下さい。
http://e-support.ehdo.go.jp/kkouza/index.htm
[問い合わせ先]
      職業能力開発総合大学校 起業・新分野展開支援センター
     電話:03−5439−5551

4.「中小企業の評価マニュアル」の公開について

 (社)中小企業診断協会では、この度「中小企業の評価マニュアル」を作成
し、同協会のホームページ上で公開しています。このマニュアルは、金融機関
による中小企業の評価が適切に行われるように具体的方法を示したものですが、
中小企業の皆さん自身がこのマニュアルによって、金融庁の「金融検査マニュ
アル」の評価項目である「技術力、販売力、経営者の資質」を自己評価出来る
ものです。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.j-smeca.or.jp/research/EstimaManual.pdf
[問い合わせ先]
  (社)中小企業診断協会
     電話:03−3563―0851

5.セミナー「創業・事業展開のヒントを語る」の開催について

 (財)金属系材料研究開発センターでは、1月20日(月)、全共連ビル
(東京都千代田区)にて、主としてやる気のある学生、起業家、ベンチャー、
中小企業経営者を対象として、創業・事業展開に関するセミナーを開催しま
す。参加費は無料ですが事前の申込みが必要です(定員になり次第締切り)。
詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.kantou-internship.org/news030120.html
[問い合わせ先]
    (財)金属系材料研究開発センター インターンシップ推進グループ
     電話:03−3592−1381

6.平成15年度「福祉用具実用化開発費助成金」に係る助成事業の公募開始
  について

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、「福祉用具実用化
開発費助成金」の公募を開始します。この助成金は、優れた技術や相違工夫の
ある、実用的な福祉用具の開発に取り組もうとする事業者を支援するもので、
1月15日(水)から31日(金)までの期間、応募を受け付けます(応募受
付開始に合わせて全国8ヶ所で公募説明会を開催予定)。応募は企業規模を問
いません。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/141227_2/141227_2.html
[問い合わせ先]
      新エネルギー・産業技術総合開発機構 健康福祉技術開発室
     電話:03−3987−9353
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■テレビ放送■■

○「企業未来!チャレンジ21」(中小企業庁/中小企業総合事業団)
 第42回目は、「社員全員が開発部隊〜奈良県のキャップメーカーの取り組
み〜」と題して、社員全員が開発部隊として取り組み、食品調味料のプラスチ
ックキャップの分野ではトップシェアを誇る奈良県のプラスチック製造業「三
笠産業(株)」を訪問し、その経営戦略の秘密を探ります。
 番組の最後では、ビジネスに役立つホットな情報もご紹介しています。今回
は「中小企業創造法」の紹介です。是非、ご覧下さい。詳しくは以下をご覧下
さい。
http://www.jasmec.go.jp/information/kigyoumirai/index.html

○「峰竜太のベンチャースピリッツ白書(創業・ベンチャー国民フォーラム)
http://www.chusho.meti.go.jp/sogyo/020627cs.html

●●新聞広告(政府広報)●●

○平沼経済産業大臣対談記事
・テーマ:「改革加速のための総合対応策(中小企業対策)」
・掲載日:1月18日(土)
・掲載紙:日本経済新聞、朝日新聞、産経新聞の朝刊各紙(全面広告)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆セレクト地域通信☆☆

■関東■
○創業者のための「記帳べんり講座」&個別相談会(2月1日(土)、8日(土)、
 東京商工会議所会議室)(東京地域中小企業支援センター)
http://www.tokyo-cci.or.jp/sogyo/kichou.htm

○「東商ベンチャーフォーラム2003」の開催(2月3日(月)〜6日(木)、
 東京商工会議所会議室)(東京商工会議所)
http://www.tokyo-cci.or.jp/venture/forum2003/

○講演「社会的起業家という生き方」の開催(2月5日(水)、東京商工会議
 所国際会議場)(東京商工会議所中小企業相談センター)
http://www.tokyo-cci.or.jp/sogyo/syakaiteki/index.html

○「テクニカルショウヨコハマ2003」の開催(2月6日(木)〜8日(土)、
 パシフィコ横浜)((社)神奈川県産業貿易振興協会他)
http://www.ktpc.or.jp/tech2003/index.html

○「SOHO@しずおかビジネスプランコンテスト」プラン募集中!(募集締
 切りは1月31日)(静岡県、静岡県中部地区SOHO推進協議会)
http://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-114/bijicon.htm

■中部■
○「平成14年度物流効率化セミナー」の開催(1月31日(金)、ホテルキャッ
 スルプラザ)(中部経済産業局他)
http://www.chubu.meti.go.jp/syosin/butsuryu/h14seminar/14event.htm

■近畿■
○「革新的鋳造シミュレーション技術シンポジウム」の開催(1月30日(木)、
 大阪大学銀杏会館)((財)素形材センター)
http://www.sokeizai.jp/japanese/topics/topics.php3?ID=63

○特許制度セミナー「知的財産立国に向けた我が国の特許戦略」の開催(1月
 31日(金)、大阪商工会議所)(大阪商工会議所)
http://www.osaka.cci.or.jp/Seminar_Event/tokkyo-semi0131/

○「物流効率化セミナーin近畿」(2月4日(火)、メルパルクOSAKA)
 (近畿経済産業局他)
http://www.kansai.meti.go.jp/3-8ryusa/semina-chirasi.pdf

○シンポジウム「デフレ脱却の処方箋」の開催(2月5日(水)、中之島セン
 タービル関西経済連合会会議室)((財)関西社会経済研究所)
http://www.kiser.or.jp/kouen.html

○地域振興セミナー「にぎわい創出に学生の知恵!」の開催(2月6日(木)、
 7日(金)、三田市商工会、守口門真商工会議所)(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/machi/h0302semi.html

■九州■
○「産学連携・新事業創造セミナー」の開催(1月17日(金)、24日(金)、
 31日(金)、北九州テクノセンター)(九州工業大学地域共同研究センター)
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/14_12/14_12_27.htm

○「九州地域ベンチャー活性化フォーラム」の開催(1月30日(木)、博多
 都ホテル)((財)九州地域産業活性化センター)
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/14_12/14_12_11_sinki.htm
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆調査・研究レポート☆☆

○中小企業月次景況観測調査(12月期:12月26日発表)(商工中金)
http://www.shokochukin.go.jp/sho51h01.html

○「2002、2003年度の改定経済見通し」(12月25日発表)(商工
 中金)
http://www.shokochukin.go.jp/sho51h01.html

〇中小企業景況調査(12月期:12月25日発表)(中小企業金融公庫)
http://www.jfs.go.jp/jpn/result/keikyo.html

〇中小公庫経営情報「取引先の信用リスク管理」(中小企業金融公庫)
http://www.jfs.go.jp/jpn/publish/info/no299.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆☆お役立ち情報☆☆

○電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/sodan.html

○官公需発注情報(全国中小企業団体中央会)(更新日:1月15日)
http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp

○ITイベントカレンダー(各地のセミナー、フェアはここでチェック!)
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/event_cal.html

○中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jfs.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html

○国の施策にもとづく特別貸付のご案内(商工中金)
http://www.shokochukin.go.jp/sho21h01.html

○国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/

○J−Net21(中小企業ビジネス支援検索サイト)
http://j-net21.jasmec.go.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報を利用される場合は、
 先着順等により募集を終了しているケースもありますので、必ず利用者ご自
 身が問い合わせ窓口等に直接詳細を確認のうえ、ご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」は、「e−中小企業庁&ネットワーク」の
 公式メールマガジンです。購読料、登録料は無料。登録は下記の方法により
 簡単に出来ますので、未登録の方は是非この機会に登録をお願いします。

●以下のアドレスをクリックしてメール返信画面を立ち上げていただき、その
 まま何も記入せずに返信いただければ、自動的にあなたのアドレスが登録さ
 れます。
mailto:e-join@jasmec.go.jp

●上記方法でうまくいかない場合は、お手数ですが以下のインターネットアド
 レスにアクセスしていただき、ご自分の電子メールアドレスをご登録下さい。
 登録した電子メールアドレスの変更・解除もこちらからお願いします。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご意見・ご要望・ご感想等がありましたら、以下
 のアドレス(経済産業省中小企業庁広報室)に電子メールでお寄せ下さい。
mailto:qqobbe@meti.go.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞