▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
e−中小企業ネットマガジン
2002.10.9/e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞Vol.0051/2002.10. 9∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 地場産業の灯を絶やすな! 伝統を活かして新商品開発にチャレンジ! 「産地の伝統・文化を守るためにも、産業として改革・改善・開発を積極 的に進めていく」と語るのは、佐賀県伊万里市で伊万里焼の伝統を継承する と共にライフスタイルの変化に対応した商品開発にチャレンジしている(有) 畑萬陶苑の四代目、畑石社長。 同社では、平成9年に最新式の工場を完成させ、いわゆる3K職場であっ た従来の工房を一新。作業環境を重視し、生産性向上と安定的なものづくり ができる職場環境を整えた。また、作り手と使い手の交流が図れるファクト リーパークを目指し、この工場を一般公開している。 商品開発にも積極的にチャレンジ。現代生活に合った新しいデザイン(形 状・図柄等)に取り組み、卑弥呼人形、ランプシェードの他、雅楽シリーズ、 聖夜シリーズといった作品が国内外で好評を博し、特に若い女性層に高い人 気を得ている。 伊万里焼は、鍋島藩時代からの歴史・文化・伝統を継承し産地を形成して いる。しかし、文化・伝統を守るだけでは産地は生き残れない。産業として 発展し続けていくためには、時代の変化に応じて、生産の合理化、新商品開 発、販売チャネルの変化、新たな人材の養成、消費者やユーザーの変化等に 対して、絶え間のない対応が求められる。 畑石社長は更に「この地域の焼き物文化とともに、伊万里の作品をインタ ーネットを通じて海外にも広く発信したい」と語る。世界市場の中で変容し ていく伊万里焼。次はどのような作品が生まれるのか楽しみである。 (編集子) 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆☆今週のトピックス☆☆ 1.「平成14年度知的財産権制度説明会(実務者向け)」の開催について 2.「小規模企業共済制度」及び「中小企業倒産防止共済制度」の全国加入促 進強調月間等について 3.「平成14年度研究開発交流会(中部地区・福井地区)」の開催について 4.「通信・放送新規事業助成金」の公募開始について 5.「第54回中小企業団体全国大会」の開催について(お知らせ) 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 1.「平成14年度知的財産権制度説明会(実務者向け)」の開催について 特許庁では、知的財産権業務に携わっている方々を対象として、審査の運用 基準や国際出願制度、審判制度の運用、その他実務上必須とも言える諸制度に ついての説明会を10月から全国12都市で開催します。参加費は無料。詳し くは以下をご覧下さい。 http://www.jpo.go.jp/info/h14_tizaiken_jitumu.htm [問い合わせ先] 特許庁総務課地方班 電話:03−3581−1101(内線2107) 2.「小規模企業共済制度」及び「中小企業倒産防止共済制度」の全国加入促 進強調月間等について 中小企業庁及び中小企業総合事業団では、毎年10月及び11月を「小規模 企業共済制度(事業主の退職金共済制度)」及び「中小企業倒産防止共済制度 (取引先の倒産に伴う連鎖倒産防止のための共済制度)」の全国加入促進強調 月間と位置付け、関係機関の協力を得ながら集中的に加入促進運動を展開して います。未加入の小規模企業者・中小企業者の方々は、是非加入をご検討下さ い。制度の詳しい内容や加入窓口等については以下をご覧下さい。 ○小規模企業共済制度 http://www.jasmec.go.jp/info/keiei/index.html ○中小企業倒産防止共済制度 http://www.jasmec.go.jp/info/tousan/index.html [問い合わせ先] 中小企業総合事業団 電話:03−3433−7171(共済相談室) 03−5470−1541(共済推進部) 3.「平成14年度研究開発交流会(中部地区・福井地区)」の開催について 中小企業総合事業団では、「研究開発交流会」を各地で開催していますが、 この度、中部地区及び福井地区開催分の詳細が決まりました。中部地区につい ては10月16日(水)から18日(金)まで名古屋市中小企業振興会館(名 古屋市)で、福井地区については10月24日(木)から25日(金)まで福 井県産業会館(福井市)他で開催されます。是非ご参加下さい。詳しくは以下 をご覧下さい。 http://www.jasmec.go.jp/gijutushien/kenkyu/h14/program/h14ichiran.htm [問い合わせ先] ・中部地区 名古屋商工会議所中小企業振興部 電話:052−223−8604 ・福井地区 福井商工会議所産業技術課 電話:0776−33−8284 4.「通信・放送新規事業助成金」の公募開始について 通信・放送機構では、スタートアップ段階の情報通信分野のベンチャー企業 に対し、通信・放送事業分野における新規事業の創出を促進するため、事業実 施に必要な経費の一部を助成する制度(対象経費:コンサルティング経費、施 策開発費、特許取得代行等の手続諸経費、限度額:500万円、対象経費の1 /2)の公募を開始します。公募期間は10月9日(水)から11月5日(火) まで。詳しくは以下をご覧下さい。 http://www.shiba.tao.go.jp/presrirs.htm (調整中) [問い合わせ先] 通信・放送機構 開発推進部 開発振興課 電話:03−3769−6816 5.「第54回中小企業団体全国大会」の開催について(お知らせ) 全国中小企業団体中央会及び埼玉県中小企業団体中央会は、10月17日 (木)、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市)にて「第54回中小企業団 体全国大会」を開催します。この大会は、毎年1回、全国の中小企業団体の代 表者が一同に会し、その決意を内外に表明するものです。詳しくは以下をご覧 下さい。 http://www.chuokai.or.jp/ivent/a02.html [問い合わせ先] 第54回中小企業団体中央会実行委員会 埼玉県中小企業団体中央会 電話:048−641−1315 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆☆テレビ放送☆☆ ○企業未来!チャレンジ21(中小企業庁/中小企業総合事業団) 第28回目は、「伊勢志摩 旅館再建の達人登場!」と題し、旅行客の志向 の変化を先取りし、宿泊対象を団体客から個人客へとシフト、また、閉じてい た旅館を若者等をターゲットにした旅館として再建する等、ユニークな発想で 成功を収めている三重県の旅館業「(有)ホテル浦島」を取り上げる予定です。 番組の最後では、ビジネスに役立つホットな情報もご紹介しています。詳し くは以下をご覧下さい。 http://www.jasmec.go.jp/information/kigyoumirai/index.html ○21世紀ビジネス塾:再挑戦できる社会へ〜失敗を資産に変えよ〜 10月12日(土)、23:00〜23:29、NHK教育テレビ http://www.nhk.or.jp/business21 ○峰竜太のベンチャースピリッツ白書(創業・ベンチャー国民フォーラム) http://www.chusho.meti.go.jp/sogyo/020627cs.html 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆☆お役立ち情報☆☆ ○電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから) http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/sodan.html ○官公需発注情報(全国中小企業団体中央会)(更新日:10月9日) http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp ○ITイベントカレンダー(各地のセミナー、フェアはここでチェック!) http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/event_cal.html ○中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫) http://www.jfs.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html ○国の施策にもとづく特別貸付のご案内(商工中金) http://www.shokochukin.go.jp/sho21h01.html ○国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫) http://www.kokukin.go.jp/ ○J−Net21(中小企業ビジネス支援検索サイト) http://j-net21.jasmec.go.jp ○情報通信ベンチャー支援センター(ITベンチャーお役立ちサイト!) http://www.venture.tao.go.jp/ ○Digital New Deal(技術者・研究者のための起業支援サイト) http://dnd.rieti.go.jp/ ○工業所有権侵害対策相談及び外国工業所有権制度相談(発明協会) http://www.singai.jiii.or.jp/ ○IP Newsletter(JETRO北京センター知的財産権室) http://www.jetro-pkip.org/ipn/ipn.html 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆☆セレクト地域通信☆☆ ○「地域振興セミナー・産学連携による街づくり」の開催について 日本商工会議所では、11月14日(木)、15日(金)の両日にわたり、 地域振興セミナーを大垣商工会議所(大垣市)にて開催します。今回は、岐 阜経済大学が大垣商工会議所の空き店舗対策事業の一環として大垣市中心商 店街内に設置したまちなか研究室「マイスター倶楽部」の活動内容の紹介を 中心に、先進地域の事例紹介、意見交換等を行います。参加申込は先着順。 定員(40名)になり次第締切。是非ご参加下さい。詳しくは以下をご覧下 さい。 http://www.jcci.or.jp/machi/h0211semi.html [問い合わせ先] 日本商工会議所 流通・地域振興部 電話:03−3283−7838 ○21世紀型ビジネス企画塾〜新マーケット創造のための「知恵」を学ぶ〜 東京商工会議所新宿支部では、10月16日(水)から、東京都内にて、新 規分野のマーケット開発やオリジナリティにあふれ競争力に富んだ高付加価値 経営の実現をサポートするための「21世紀型ビジネス企画塾」を開催します。 参加申込は先着順。定員(40名)になり次第締切。詳しくは以下をご覧下さ い。 http://www.tokyo-cci.or.jp/shinjuku/s020814semi.html [問い合わせ先] 東京商工会議所 新宿支部 電話:03−3350−0600 ○「産学交流テクノフロンティア2002」開催のご案内 産学交流テクノフロンティア2002実行委員会(愛知県、名古屋市、名 古屋商工会議所)及び中小企業総合事業団では、10月16日(水)から1 8日(金)まで、名古屋市中小企業振興会館(名古屋市千種区吹上)にて、 中小企業が研究開発した環境、健康・福祉、新製造技術、情報等これからの 成長が期待されている分野における新技術・新製品と、理工科系大学の研究 室、公設研究機関が取り組んでいる最先端の研究内容を一堂に展示紹介し、 来場者等との産学官の交流を深めることを目的とした「産学交流テクノフロ ンティア2002」を開催します。入場は無料。是非ご来場下さい。詳しく は以下をご覧下さい。 http://www.nagoya-cci.or.jp/shin/020926.html [問い合わせ先] 名古屋商工会議所 中小企業振興部 電話:052−223−8604 ○「近畿バイオ関連産業プロジェクト」キックオフセミナー開催のお知らせ 近畿バイオインダストリー振興会議近畿バイオ産業クラスター部会では、 10月21日(月)、千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)にて、 「中小・中堅企業のイノベーションとしてのバイオテクノロジー」をテーマ としたセミナーを開催します。このセミナーは、中小・中堅企業と最先端の バイオテクノロジーの活用について、事例を用いて分かり易く解説するもの です。参加申込みは先着順。定員(150名)になり次第締切。詳しくは以 下をご覧下さい。 http://www.kansai.meti.go.jp/3-5giki/sangakukan-gijyutsu/bio/info/20021021kickoff.htm [問い合わせ先] (財)大阪科学技術センター内 近畿バイオインダストリー振興会議 近畿バイオ産業クラスター部会事務局 電話:06−6443−5304 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆☆調査・研究レポート☆☆ ○中小企業月次景況観測9月調査(10月1日発表)(商工中金) 景況判断指数、3ヶ月ぶりに低下。前月予想を大幅に下回る。 http://www.shokochukin.go.jp/sho51h01.html ○中小企業景況調査(9月調査概要:9月30日発表)(中小企業金融公庫) http://www.jfs.go.jp/jpn/result/keikyo.html 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、利用者 ご自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。 ◎「e−中小企業ネットマガジン」は、「e−中小企業庁&ネットワーク」の 公式メールマガジンです。下記の方法により登録は簡単にできますので、未 登録の方はこの機会に是非登録をお願いします。 ●以下のアドレスをクリックしてメール返信画面を立ち上げていただき、その まま何も記入せずに返信いただければ、自動的にあなたのアドレスが登録さ れます。 mailto:e-join@jasmec.go.jp ●上記方法でうまくいかない場合は、お手数ですが以下のインターネットアド レスにアクセスしていただき、ご自分の電子メールアドレスをご登録下さい。 登録した電子メールアドレスの変更・解除もこちらからお願いします。 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html ◎本メールマガジンに関するご意見・ご要望等ありましたら、経済産業省中小 企業庁広報室あてお寄せ下さい。 mailto:qqobbe@meti.go.jp ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞