■■
■ ■
〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■
■■ 編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構
□━━━━━━━━━━━Vol.490/2011. 7.27━━━━━━━━━━━━━□
<今週のインデックス>
★巻頭コラム★「卸から直販に転換した豆腐屋さん」
★こんにちは!中小企業庁です★
「戦略的基盤技術高度化支援事業 被災地域を対象とした公募」
「平成23年度中小企業施策利用ガイドブック」など
★今週のトピックス★
【全国向け】1.「平成23年度イノベーションコーディネータ表彰」の募集
2.「公害防止管理者等リフレッシュ研修会」の開催
3.「環境担当者向け廃棄物研修コース」の開催
【北海道向け】4.「2011年版中小企業白書」説明会 の開催
【関東地域】5.技術懇親会「健康・医療・福祉のための研究技術開発最前線」
6.「かわさき産業デザインコンペ2011」の作品募集
7.ケースディスカッションセミナーの開催
8.東京都中高年勤労者福祉推進員(ライフプランアドバイザー)
養成講座の開催
【近畿地域】9.「中小企業のためのリスク対策【危機管理】セミナー」
10.「実践!クレーム対応講座」の開催
11.環境カウンセラー登録希望者支援セミナー
★支援機関ニュース★
「日弁連 ひまわりほっとダイヤル」など
★調査・研究レポート★
★編集後記★
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★
「卸から直販に転換した豆腐屋さん」
◆「小さな町の小さな店」といえば豆腐屋さんがまず頭に浮かぶ。だが店をど
うやって維持、成長させるかという点になると、誰しもがネガティブにならざ
るを得ない。地方ではおおむね人口減少から需要の伸びは期待薄だし、スー
パーでは量産ものの豆腐が顧客を引き付けている。
◆「生き残るために卸売りはやめた」−こう振り返るのは山形県大石田町の
「横丁とうふ店」2代目・五十嵐智志代表。卸中心から製造直販への業態転換
だ。卸売りなら一定の収入は見込めるが、小さな町にあって直販は保証が全く
ない。だが敢えて五十嵐代表は決断した。その裏には商品の高付加価値化に対
する自信と消費者ニーズに対する確かな信念があった。
◆製造直販の取り組みは平成17年12月に製造工程の見学ができる「イートイン
型店舗」のオープンとなって花開いた。安全、安心を追求するため地産地消を
前面に押し出す同社の試みが年を追うごとに支持された。豆腐づくりでは自然
のうまみを引き出そうと、山形県内で生産される秘伝豆という枝豆などを材料
に使う。製造では一般的な「消泡剤」を使わず通常の2倍の手間と時間をかけ
て他社との差別化を図る。
◆ただ現在の売り上げの7割程度は自家製だんご。当初、同代表の母親が豆腐
製造用の蒸気ボイラを利用し、盆や正月などの季節限定商品として作っていた。
これを平成12年に山形市内のデパートで開かれた「大石田フェア」に出品した
ところ1日に1000本売り切ったことから「最上川千本だんご」と名付けて商品
化した。
◆だんごのキャッチフレーズは「明日には硬くなるだんご」。天然素材にこだ
わり余分な添加物を使っていないこの商品は人気が沸騰した。「生産者の都合
で添加物を使うのは食品の変質につながる」(同代表)。豆腐づくりと全く同
じコンセプト。店舗は、地域社会の願いでもあった古くからの蔵屋敷を活用し
ている。ここで豆腐を使った創作料理にも挑戦する。不況にあえぐ地方の商店
街復活のヒントが同社の試みに隠されているようにも見える。(編集子)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★こんにちは! 中小企業庁です!★
☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆
◆平成23年度予算に係る戦略的基盤技術高度化支援事業
被災地域を対象とした公募(二次公募)
中小企業庁では、復興に向けた中小企業の新しい研究開発の取組みを支援する
ため、東日本大震災の被災地域を対象とした戦略的基盤技術高度化支援事業の
二次公募を現在実施します。
[公募期限]8月31日(水)まで
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2011/110722senryaku_koubo.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「平成23年度中小企業施策利用ガイドブック」の公開
中小企業の方が施策を利用する際の手引書として、中小企業庁では、主な施策
の概要を紹介するガイドブックを作成し、サイトに全文を掲載しました。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/h23/pdf/index.html
なお、全国各地の中小企業支援機関への冊子配送は、8月中旬に予定しています。
また、中小企業庁サイトからも配送の申込みは可能ですが、当面、一機関(一
名)25部を上限とさせていただきます(冊子の代金は無料、送料のみ有料)。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成23年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金(ソーシャルビジネス
ノウハウ移転・支援事業(被災地支援))」の公募
経済産業省では、自らが実施しているソーシャルビジネス/コミュニティビジ
ネスの事業モデルやノウハウを、東日本大震災の被災地を中心とした他地域に
移転するための取組みに対して、支援を行っています。現在、補助事業の公募
中です。
[公募期限]8月11日(木)まで
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/information/data/c110721aj.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成23年度「製品安全対策優良企業表彰」の実施
経済産業省では、製品安全に対する意識を高め、安全・安心な社会を目指すた
め、製品安全に対して積極的に取り組んでいる企業を募集し、優良企業を表彰
しています。現在、候補案件を募集中です
[応募期限]8月3日(水)まで
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.ps-award.jp/
……………………………………………………………………………………………
☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆
◆平成23年度「戦略的中心市街地商業等活性化支援事業」2次募集の採択結果
経済産業省及び中小企業庁では、「都市機能の市街地集約」と「中心市街地の
にぎわい回復」を一体的に取り組む中心市街地を重点的に支援しています。
今回、本事業の2次募集を行い、全国で6件の事業を採択しました。
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2011/110720SenryakuKekka.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成23年度「中小商業活力向上事業」2次募集の採択結果
中小企業庁では、商店街などが実施する少子化、高齢化などの社会課題に対応
した集客力向上又は売上増加のある取組みなどに対して支援を行っています。
今回、本事業の2次募集を行い、全国で31件の事業を採択しました。
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2011/110720Vitality-1th-K.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「中小企業倒産防止共済法施行規則の一部を改正する省令」
本省令は、中小企業倒産防止共済法の一部を改正する法律の施行に伴い、改正
法において省令委任された事項(申込金の廃止に伴う諸手続の整理、早期償還
手当金の支給方法など)について、その内容を定めました。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyosai/2011/110725Kyosai-T-Kaisei.htm
……………………………………………………………………………………………
◆特許の出願審査請求料の改正
特許庁では、本年8月1日以降の審査請求手続に対する出願審査請求料を引き下
げます。但し、8月1日より前に納付すべき審査請求料は改正前の料金を適用し
ます。
また、電子出願ソフトを利用の皆様には、出願審査請求料の改正に対応した料
金改正パッチをリリースいたします。
ダウンロード開始日は7月29日(金)17:00からです。
詳細は、以下サイトをご覧下さい。
(審査料の引き下げ)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/ryoukin/shinsaseikyu_kaisei.htm
(料金改正パッチリリースのお知らせ)
http://www.inpit.go.jp/pcinfo/release/pat20110801.html
……………………………………………………………………………………………
◆ITパスポート試験のリハーサル試験の受験者募集
経済産業省及び(独)情報処理推進機構では、本年11月下旬に開始を予定して
いるCBT(Computer Based Testing)方式によるITパスポート試験の実施に先
立ち、リハーサル試験(無料)を実施しています。
[募集期限]8月20日(土)正午まで
[実施日程]6月22日(水)〜8月21日(日)(地域によって異なります)
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00campaign/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁HPに「東日本大震災関連情報」特設サイトを開設中
被災された中小企業の皆さんなどに関連する様々な情報をタイムリーにお知ら
せします。是非ご活用下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆携帯用サイト「モバイル中小企業庁」
「東日本大震災」関連情報が検索しやすくするとともに、特別相談窓口の電話
番号を掲載し、直接電話ができるようにしています。
iモードなどの震災関連情報からもアクセスできます。是非ご活用ください。
http://chusho.mjmk.jp/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆全国向け◆◆◆
1.「平成23年度イノベーションコーディネータ表彰」の募集
◆(独)科学技術振興機構では、産学官連携による研究開発および企業化など
をコーディネートする人材の表彰制度の候補者を募集しています。
[募集期間]8月22日(月) 正午まで
[表彰式]11月1日(火)
http://www.sanrentenkai.jp/ica2011/index.html
……………………………………………………………………………………………
2.「公害防止管理者等リフレッシュ研修会」の開催
◆(社)産業環境管理協会では、環境関連法令や違反事例などの不適正事案の
解説を通し、社内の環境管理レベルの向上を図るための研修会を開催します。
[日時・場所]
9月2日(金) 熊本市国際交流会館(熊本市)
9月8日(木) 北農健保会館(札幌市中央区)
9月16日(金) 大田区産業プラザ(東京都大田区)
いずれも10:00〜17:00
[参加費]14,700円
[定員]各会場80〜100名(先着順)
http://www.sf-jemai.jp/kenshu/r_program.html
……………………………………………………………………………………………
3.「環境担当者向け廃棄物研修コース」の開催
◆(社)産業環境管理協会では、製造業など廃棄物の排出事業者向けに、廃棄
物処理法の基礎から、本年4月に施行された政省令の内容など、実務に役立つ
知識を学ぶ研修会を開催します。
[日時・場所]
9月9日(金) 北農健保会館(札幌市中央区)
9月29日(木) 名古屋商工会議所(名古屋市中区)
9月30日(金) 化学会館ホール(東京都千代田区)
いずれも10:00〜17:00
[参加費]14,700円
[定員]各会場80〜100名(先着順)
http://www.sf-jemai.jp/kenshu/h_program.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆北海道向け◆◆◆
4.「2011年版中小企業白書」説明会 の開催
◆北海道経済産業局では、「2011年版中小企業白書」のポイントや成功事例な
どを分かりやすく解説する説明会を開催します。
[日時]8月4日(木)14:00〜15:30
[場所]北海道経済産業局(札幌市北区)
[参加費]無料
http://www.hkd.meti.go.jp/hokic/11hakusho/index.htm
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆
5.技術懇親会「健康・医療・福祉のための研究技術開発最前線」の開催
◆(公財)りそな中小企業振興財団では、健康・医療・福祉をテーマに技術懇
親会を行います。福祉機器開発・ポリフェノールの有効性・遠隔医療など講演
会後、研究施設見学会、交流会も行います。
[日時]9月7日(水)13:30〜16:50(交流会は17:00〜18:00)
[場所]芝浦工業大学 大宮キャンパス(さいたま市見沼区)
[参加費]無料 [申込み期限]9月2日(金)
http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/110907.html
……………………………………………………………………………………………
6.「かわさき産業デザインコンペ2011」の作品募集
◆川崎市では、応募作品の実現化・商品化を目指すデザインコンペを実施しま
す。今回は、「生活を変える、生産が変わる」をテーマとしています。
[受付期間]10月11日(火)〜10月18日(火)
http://www.kawasaki-net.ne.jp/design/
……………………………………………………………………………………………
7.ケースディスカッションセミナーの開催
◆中小機構経営支援情報センターでは、オリジナル教材を使用し、教材の内容
を討議する形式で行うセミナーを開催します。今回のモデルケースは、「牛乳
宅配事業の新たな戦略による事業拡大」です。
[日時]8月30日(火)14:00〜17:00
[場所]中小企業大学校三条校(新潟県三条市)
[参加費]無料 [定員]30名
[申し込み期限]8月19日18:00まで(先着順)
http://www.smrj.go.jp/keiei/chosa/059478.html
……………………………………………………………………………………………
8.東京都中高年勤労者福祉推進員(ライフプランアドバイザー)養成講座の
開催
◆東京都では、中高年勤労者の生涯生活設計について、的確な指導や相談がで
きるアドバイザーを養成する講座を全7回行います。
[日時]10月4日(火)〜21日(金)まで全7日間
[場所]南部労政会館(東京都品川区)
[参加費]2,600円 [定員]150名(先着順)
[募集期間]8月31日(水)まで
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/seminar/suishinseido/index.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆
9.「中小企業のためのリスク対策【危機管理】セミナー」の開催
◆兵庫県中小企業団体中央会では、事業を継続する上で危機管理の必要性につ
いて、東日本大震災後の中小企業の取組み事例などから学ぶセミナーを開催し
ます。
[日時]8月23日(火)13:30〜15:00
[場所]ホテルオークラ神戸(神戸市中央区)
[参加費]無料 [定員]50名(先着順)
http://www.chuokai.com/event/event_1207562846.html
……………………………………………………………………………………………
10.「実践!クレーム対応講座」の開催
◆尼崎商工会議所では、クレーム対応に関し、顧客満足度を高め、クレームを
信頼に変えることを目指した講座を開催します。
[日時]8月3日(水)13:00〜16:00
[場所]尼崎商工会議所(兵庫県尼崎市)
[参加費]5,000円(尼崎商工会議所会員は3,000円)[定員]15名
http://www.amacci.or.jp/seminar/claim1108/
……………………………………………………………………………………………
11.環境カウンセラー登録希望者支援セミナー
◆尼崎商工会議所では、環境カウンセラー資格の取得方法や、資格取得後の業
務への役立て方などを解説するセミナーを開催します。
[日時]8月6日(土)14:00〜16:00
[場所]尼崎商工会議所(兵庫県尼崎市)
[参加費]無料 [定員]30名
http://www.amacci.or.jp/seminar/counsellor1108/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★
◆「ひまわりほっとダイヤル」受付中
日本弁護士連合会の中小企業向け相談ダイヤル「ひまわりほっとダイヤル」で
は、弁護士が、東日本大震災で被災された中小企業者だけでなく、その取引先
などの相談(原則面談による)にも応じています。
震災関連の初回面談30分間は無料です。
[受付時間]平日の10:00〜16:00(但し、12:00〜13:00を除きます)
[電話番号]0570−001−240(おおい ちゅうしょう)
※ご利用の際、通話料がかかります。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/sme/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆東日本大震災電話相談(日弁連)
日本弁護士連合会では、被災者の皆さんに対し、法的な支援を行うための無料
電話相談窓口を開設しています。
[開設時間]10:00〜15:00(平日のみ)
[電話番号]0120-366-556
http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/higashinihon_daishinsai.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
新コンテンツ「事業継続マネジメント」では、地震や取引先の倒産など不測の
事態に備えるためのリスク管理について、事例を交えながら解説しています。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/bcp/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★調査・研究レポート★
◆6月の中小企業月次景況調査(7月20日発表)(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou/kei11-06.htm
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。
中尊寺や毛越寺など平泉地区が世界文化遺産に登録されました。震災からの復
興に向け、大きな励みになっていることと思います。
国宝「中尊寺金色堂」は、今から900年近く前、天治元年(1124年)に藤原清
衡によって建立され、今も当時の姿を見せてくれています。
清衡は、極楽浄土をここに表現し、光輝く黄金は、マルコポーロの「黄金の国
ジパング」のルーツという説もあります。また、金色堂は清衡自身が、今まで
滅ぼしてきた一族に対する鎮魂の意味も深いですし、清衡自身をはじめ藤原家
4代の遺体が、ここに眠る「葬堂」でもあります。
建立後850年を経過し、倒壊の危機にもありましたが、昭和37年からの解体修
理で輝きを取り戻しました。使った金箔は3万枚、金は9kgにもおよびました。
金色堂には約2万個のガラス玉を使っていますが、現代の技術では、850年前
のガラス玉は再現できませんでした。光りすぎず、柔らかな輝きを出すことは、
非常に難しい技術なのです。
修復に携わった方の「850年前の人々の知恵や技術を多く学んだ」という言葉
が印象的です。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(S.K.)
中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ!
chusho-netmagazine@meti.go.jp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】
◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。
◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□